桜は散っても美しい。

せさみん

2012年04月11日 22:55

 今日の雨で桜は散ってしまったでしょうか。
 これは昨日の図書館桜。
 
 

 昔「さくら通りの贈り物」というピアノの曲を作ったことがあります。
 さくら通りのそばにあった保育園に勤めていた頃、園歌のテーマをモチーフにして、さくらさくらのメロディーなんかも入れて作った曲です。
 自分でもすごく気に入っていて今でもたまに弾くことがあります。
 保育園の園庭のそばの道路が桜並木になっていて、園庭で子どもたちと遊んでいたときに、風が吹いて桜が舞い散ったのがすごく美しかったというその風景を歌っています。
 また暇があったらYOUTUBEにでも上げてみます。暇ないか。

 桜といえば思い出すのが、学生時代。大学の中にあった池の周りに桜の木が咲いていて、クラブ活動の部室からすごくきれいに桜が見えていました。大学の構内なのですが、大阪府民の憩いの場となっていたので普通に近所の人たちがロープはって場所取りしてました。大阪府民の税金を使って運営されている大学だったのでそれもいいのかなあなんてぼーっと思っていましたが、どうなんだろ。当時は警備がゆるゆるで、24時間簡単に構内に入れました。実際、獣医学科とか工学部とかでは夜通しの実験とかやってたので、大学にはいつも人がいたのはいたのですが、今は警備が厳しくなって中に入れないのかなあ。どっちにしても20年も昔の話なのですが。

 さて、noririnがソフトバンクから素敵なメールをもらいました。何か、私の大好きなセブンのミルク鈴カステラがもらえるというメールだったみたいです。私もそんなメールが来ていたのかとゴミ箱を探してみましたが、見つかりませんでした。iPhoneだと来ないのかな。ま、そんなわけで、鈴カステラゲットしました。
 

 おいしいー。

 私は昔からソフトバンクです。というか、J-PHONE時代からです。でも本音を言えば、ロゴとかのかっこよさで言えばVodafoneが良かったです。

 さてさて、意外と副鼻腔炎は頑固ですね。鼻はずいぶん楽になりましたが、何か一日中ぼーっとして変な感じがします。抗生剤10日分も出てるということはそういう病気なんだろうなあ。頑張ろ。

関連記事