みつあんのおはぎ。

せさみん

2012年05月10日 09:48

 昨日はアイスクリームの日であったにもかかわらずおはぎも食べました。
 というのが、下見というか視察というか、最近できた「みつあん」さんでおはぎを買ってくるようにnoririnから指令を受けたからです。母の日に義母様にお届けするにあたり、まずは味見をした方がいい、という理由で…情報は、noririnのブログにコメントをくださったあんこさんから。皆さんめざとい!!

 みつあんさんのおはぎ。
 こしあん。
 

 掻餅??だったっけ。
 

 青のりと、塩つぶあん。
 

 全部おいしかったのですが、さっさと食べてしまって、かろうじて写真しか残っていないので、また食べます。こういうのの青のりってだいたいじゃんけんで負けた人が食べるみたいな感じだと思っていたのですが、この青のりがむちゃくちゃおいしいです。青のりのクオリティーがかなり高いです。
 
 みつあんは大分製餡さんというあんこやさんのお店です。なのであんこも売ってます。値段を見ると自分で小豆を買ってきて作るのとほとんど変わらない値段なので、買った方が安いかもと思いました。確かにあんこをつくる過酷な労働を考えると、製餡業というのが成立するのも分かります。私の大好きな、自分で皮の中にあんこを入れて食べるタイプのもなかもあります。場所はほぼ十号線沿い。元町のヒロセからアプライドの方に走って行って、高架の直前で左に入るとすぐです。グーグルマップもある時代に、あえてことばで説明してみました。

 さて、今、産直コーナーなんかでもにんにくの茎が出ています。もしかして旬なのかもと思い、久々に中華に仕立ててみました。

 
 
 にんにくの茎、豚ロース肉、しめじの炒め物です。
 にんにくの茎は、にんにくほど強くないほのかな香りと、甘さが魅力の食材です。
 

 色んな食べ方があるのだと思うのですが、レア食材なのでいつもこんな感じで作ります。火が通るのに多少時間がかかるので、豚肉とにんにくの茎はそれぞれ一度油通しをしておくといいと思います。おいしかったです。

 さて、今日は風が気持ちいいですね。これから外回りの仕事に出ますがいい感じで頑張れそうです。

関連記事