赤ちゃんらしい食べ方。

せさみん

2012年06月08日 08:38

 後片付けが面倒だからやってなかったのですが、いすが来たので、赤ちゃんらしい手づかみ食べを容認してみました。

 

 保育士をしていた頃は、〇歳児と一歳児のテーブルの下にはブルーシートを敷いて、とにかく手づかみで食べさせて、後でシートごと掃除するということをやってました。家でどうしてもそういうことをやりたければ新聞紙を敷けばいいのでしょうが、そこまでの心の広さはありません。でもやっぱり手づかみだと喜ぶなあ。実はこうやって手でいろんな感触を経験することも大切なことではあるのですが。

 そうそう、四人目にして買ったものその2がタワーファン。
 

 去年の夏愛用の扇風機が壊れてしまい、来シーズン買おうと思ってやってきた今シーズン。すでに扇風機に指を突っ込もうとしていたキューちゃんを制するのが大変なので、羽のないダイソンを買おうかと思ったのですが、値段的に無理なので、タワーファンを買いました。指突っ込み事故はありません。ただ、引き倒される事故が続発し、結局何を使っても親が見てなきゃダメだと分かりました。我が家のコドモたちの恒例になっている、蚊取り線香を触ってやけどする、という轍だけは踏ませてはならないと心に堅く誓っています。

 昨日は久々に鮭を焼きました。皮を嫌う人が多いのですが、皮だけカリカリに焼くととてもおいしいです。
 
 炒めたたまねぎに、レモン汁、しょうゆ、みりんで味付けしたものをソース風にのせました。

 蒸し野菜に庭で育てているディルを添えて。
 

 ディルの香りは何とも言えず好きですが、日本ではあまり使われている感じがしません。魚にも合いますが、じゃがいもやにんじんにも合います。

 今日は雨降りですが、出かけて仕事です。夜に備えて何としてでも仕事を終わらせます。頑張っていきましょい!!

関連記事