かぼちゃと枝豆と牛ひき肉のカレー。

せさみん

2012年07月29日 21:16

 日本のカレーはインドや東南アジアのカレーとはぜんぜん違うものですが、だから悪いと思ったことはありません。大ぶりのじゃがいもやにんじんが入っている日本のカレーは世界に誇るおいしい食べ物です。が、我が家ではめったに出ません。毎週週末はカレーなのに(^^)
 今回は、義父様が畑で作ったかぼちゃが大漁にあるので、かぼちゃを使ったカレーです。

 

 基本的にはスパイシーニ作ってあって、サラッとしていますが、かぼちゃがいい具合にとけ込んでまろやかになります。

 そして二日目にはコクが出て味が深くなります。一日目のサラッとしてスパイシーなのもおいしいですが、二日目もおいしい。

 

 元気でます。
 今必ずする作業がクミンシードを炒めることです。クミンシードを最初に炒めて香りが出てくると、がぜん頑張れる感じがしてきます。食欲も出てくる。魔法のスパイスです。クミンシードは、カレーが完成してもツブツブで残るのですが、カレーを食べているときにクミンシードを噛んでプチっと皮がはじけた瞬間、また中からスパイスの香りが出てくるのがたまらなくおいしいです。おそらく、市販のルーでカレーを作るときにも最初にクミンを炒めるとかなりおいしさがアップすると思います。庭にクミンの木を植えられないのか考える今日この頃です。

 さて、オリンピックなかなか健闘していますね。今日は男子サッカーもありますね。夜中の1時くらいにキックオフですかあ。完全寝てるな。もう眠いし。それとも今から寝て早起きする??

関連記事