自分で食べたい、と。

せさみん

2012年08月12日 20:28

 保育園ならまずないことですが、家で自分のコドモを見ていると、汚させないように、後で面倒くさくないようにと、つい手を出してしまいます。
 が、思い出しました。
 保育士だった頃。10ヶ月くらいの子はみんな手づかみで食べてましたよ。後でいすと机とシートと手と足と顔を拭いて全部服着替えさせてた。それが当たり前なのだと改めて思い出しました。

 なのでよだきいなあと思いながらお皿にごはんを入れて食べさせています。
 

 口にごはんを入れると、手でかき出すのに、お皿に盛られたごはんは自分で食べること食べること。そういうもんですね(^^)


 週末はカレー曜日。
 今回はエビと枝豆のカレー。

 

 二日目は卵のせ。毎回このパターン。
 


 慣れてきたので感動もなくなってきていますが、自分でスパイスを炒めて作るカレーはむちゃくちゃおいしいです。


 エビカレーにはココナツミルクが欠かせませんが、いや、私がココナツミルクが好きすぎてつい使ってしまうのですが、400のカンより少し小さい紙パックをカルディで発見しました。250入りです。
 

 これは便利。カンは一度明けると使い切らなければならないのですが、正直400はちょと多いんですよね。
 値段も100円くらいだったと思います。

 それにしてもロゴがタイ語っぽいのですが、読めない(^^)しかもフォントがポップ。
 いつかすらすら読めるようになってみたいです。

 さて、今日の夜からわくちんは義父母様のところにお泊まりに。一人いないだけでも大助かりです。
 私はさっき熱は買ったら37.5℃あったので、早く寝ることにします。

関連記事