黒糖大学いもと白いカリフラワーのフリッター。

せさみん

2012年11月17日 19:55

 毎日黒糖をかじってます。昨日はせっかくなので大学いもも黒糖で作ってみました。

 

 大変好評。今食べてるのが波照間の黒糖。成分表を見るとナトリウムが特に多いです。西表の黒糖の三倍くらいナトリウムが入っています。これが独特の風味になっているのかなあと思います。

 そしてカリフラワーが安かったので、フリッターにしてみました。低めの温度で揚げれば衣にも白さが残ります。
 

 
食感的にはほくほく感を楽しむ感じです。こちらも好評でした。カリフラワーの楽しみは、色々な食感で味わえることかなあと思います。カリフラワーですがカリカリの食感にはなりません。しかしホクホクとかトロトロとかホロホロとかシャキシャキはできます。もっとこのおいしさを知ってほしいと思っています。

 ついでにマッシュルームも揚げました。
 
石づきを取り除いてその穴に、マヨネーズとハーブで和えた鮭のほぐし身を詰め、パン粉をつけて揚げてます。この料理は、ずいぶん昔に「あまからアベニュー」という番組の加藤先生のアイデア料理で覚えたのですが、もともとはスペイン料理だと言ってたような気がします。スペインにこういうのあるんかなあ。おいしいですよ。マッシュルームの石づきは強引に取ろうとすると本体が割れてしまうことがあるので、つまようじでまわりをぐるっとしてから小さなナイフでくりっと引き出すのがコツです。

 
カキフライとエビフライもありました。金曜日だけにフライデーでした。

 今日はあいにくの雨。雨が上がった後は急に寒くなりました。暖かくして風邪ひかないようにしなければ。

関連記事