海の向こうから。

せさみん

2012年12月29日 10:59

 基本的に食べ物は地産地消を旨としていますが、考えてみるとスパイスは全部輸入品だわと思います。ターメリックなんかは国内生産できそうですし、ペッパーの類いも何とかなりそうですが、こういうものはどうなんでしょう。

 ナツメグのホール。
 

 インドネシアから。
 

 これで200円もしませんので超安いと思います。庭にナツメグの木を植えて育てて、必要な時に、ちょっと取ってきて削るとかできないのかなあと思って調べたら、石灰液につけて種子を乾燥させて云々と書いてあったので無理っぽいです。そもそもナツメグの木は10mくらいまで大きくなり、実がなるのに7年架かるとか書いてあるので、柿の木を植えた方がいいのでしょうね。ハンバーグ作るときに、パウダーの方じゃなくて、これを生姜なんかを下ろすちっちゃめのおろし金で削って入れたら香りが全然違います。

 もう一つ、最近テレビで健康にいいと、雑穀がよく取り上げられるのですが、我が家では一足先にグラノーラとブランのブームがやってきています。毎朝ヨーグルトに入れて食べているグラノーラですが、今回noririnがオーガニックのグラノーラを買ってくれました。値段は800gで700円くらいなので、日本のフルグラなんかよりわずかに安いくらいです。





これを食べて分かることは、日本のシリアル類は超甘いということです。これは糖分がほとんど添加されていないのか、ほのかに甘いだけです。雑穀類の味もよく分かるし。すごくおいしいです。ヨーグルトに入れて食べるし、ヨールグとにはラズベリーのジャムを入れるので全然甘くないくらいがちょうどいいです。

 今日は天気もいいし割と暖かいですね。この天気が年末年始と続けばいいのですが。


関連記事