大分産のたこ。
大分産のタコ発見。しかも夜九時過ぎだったので半額。嬉しくなって買いました。
大阪ではたこ焼きを食べる割には、近海物のタコは売ってません。それどころか、北海道産もありません。ほとんどがモロッコ産。モロッコはいいところだと思いますが、ちと遠すぎやしないかと思います。
大分産のものに出会うと嬉しくなりますが、大阪でいちばん見かける大分産いいちこです。ほんといいちこはスーパーでも必ず置いてあります。残念ながら飲みませんので買いませんが、瓶だけでも欲しいです。
先日はじめていちばん近い道の駅に行き、地元野菜をたくさん買い込みました。
大阪も田舎の方は野菜を作っています。特に、大阪府の南の方、泉州で作られている「水なす」はとてもおいしい野菜です。
甘みがあり、水分がとても多く、生で食べるのがいちばんかと思います。
こんな感じでざっくり薄切りにして、塩だけふって食べるので十分。煮たり焼いたりしないで、生か漬け物というのが第一選択肢です。
わくちんの幼稚園でも畑を作っていて、収穫したきゅうりを持って帰りました。
さて、キューちゃんが卒乳(というか断乳に近い…)しました。noririnが来週仕事で一泊留守にするからです。我が家比で言えば、いちばんことばが早いキューちゃんははっきり「おっぱい」と言うのでnoririnとの対決が見物です。食べる量も結構多いので、おっぱいは安定剤。時期としてはいいかもしれませんね。
関連記事