世の中は知らないうちに動いていた、ちくわ編。

せさみん

2008年07月24日 21:41

 義母からの差し入れ。宮崎産うなぎ。noririnがうなぎを嫌いなので一人で1尾食べました。フフフフ。
 
 スーパーのうなぎは最初からタレがかかりすぎていて焼き戻しにくいのが多いですが、これはタレはあまりかかっていませんでした。なので、魚焼き網でじっくり焼き戻してタレをからめ、カリッとした皮としっかりした身を楽しめました。うなぎを一度蒸してから焼いて、ふっくらやわらかくするという食べ方もありますが私には理解できません。うなぎに必要なのは皮の香ばしさと身の締まりではないかと思います。好みは人それぞれでしょうけど。

 ところで、最近何でも値上がりしていますが、魚はなかなか値上げできないとのこと。セリで値段が決まるからで、燃料代の上昇分を価格に転嫁できないそうです。漁師さんがかわいそうです。魚少し値上がりしても我慢します。漁師さんを守ってほしいと思います。
 それなのに、ちくわは値上げ。値上げすると売れにくくなるので、値段を据え置いて量を減らすんだそうです。ポッキー方式です。ひと袋の本数を減らすとか長さを短くするとかではなく、ちくわの穴を大きくしてるんだそうです。そんなバカな、ウッソーっと思っていたら、本当でした。
 
 穴、でかい。指が入る。世の中は知らないうちに動いています。しっかりしなければと思います。

関連記事