日田の梨
大分に住んでいたらあまり買いませんが、大阪に住んでるとつい買ってしまいます。「大分」ブランド。
特別おいしいというものでもありませんが、ああ、日田の梨はこんな味やったという気がします。
個人的には日田のフルーツと言えばスイカです。日田西瓜食べたいです。
おんせん県ピンバッジとかもう、帰省したら買う気満々です。大分ブランド万歳!!という感じです。
個人的には、大阪で買えない大分ものでいちばん残念なのはかぼずポン酢。前にも書きましたが、大阪の人はポン酢好きなのか、スーパーでもデパートでもポン酢のコーナーがかなり大きく取り扱いも多いです。かぼすポン酢を上手に売り出せば、結構売れると思います。ただこういう提案をどこにすればいいのか分からないので、今度帰省したときに、フジジンのカボスポン酢を箱買いして帰るつもりです。
さて、毎日暑いですが、先週は仕事で和歌山にキャンプに行きました。和歌山まで行くと海はすごくきれいです。
大阪から和歌山に向かう高速は、堺市を通っている間はほとんど町中を通っていて、高速を走っている感じがしません。大阪の南の方、貝塚市あたりにくるとやっと緑の山が見えてきます。高速と言えば山の中というのは、8年間の大分生活でインプットされた景色です。
今週はまたまた仕事で曽爾高原というところに行きます。奈良と三重の県境の山の中らしいです。ここも結構いいところだそうです。関西でも二時間走れば結構な田舎に行く事ができるということを学習した夏です。
今週のキャンプを乗り越えれば一息つけます。夏は忙しい商売ですが、帰省をたのしみに頑張ります。
関連記事