お茶、新システム。
お茶の消費量がウナギ登りの毎日です。コドモたちが大きくなってお茶を飲む量が増えたからでしょう。
クアドロピッチャーで冷やしたお茶をつぎ分けるみたいな悠長なことでは足りなくなってきました。
そこで登場。
5リットルのやかん。1999円。
今までの2リットルと比べるとバカでかいです。
noririnはこれでお茶を作りまくっています。
それでもってこれに入れて、牛乳パックで作った氷を投入。
冷たいお茶が自由に飲めるようにしました。
これなら3歳児もこぼさずに自主的にお茶が飲めます。
ちなみに、お茶は毎回変わります。
タイムズタイムでゲットしたルイボスティーと三國志の凍頂烏龍茶が基本ですが、時々違うお茶が入ってます。
夏なのでおいしい麦茶が飲みたいとも思いますが、おいしい麦茶は結構高いんです。
今日は三國志がセールだったので、凍頂烏龍茶を買いに行きました。
マンゴー紅茶を大量に買っている方がいましたがあれはもしかすると…
それにしても、コドモたちが中高生になったらどうなるんだろうという一抹の不安があります。
関連記事