秋味、根菜、早生みかん。
夏には全く食べたくならないのにこの季節食べたくなる秋の味。それは根菜類です。季節を待っていたかのように、ごぼうやレンコンが安くなり、秋が来たな~と分かります。
筑前煮に、
お客様感謝デーで安くなっていた地たことキムチとマヨネーズをあえた物を添えて。
うむ。キムチとチーズは相性ばっちりですが、マヨネーズも絶品ですね、
ごぼうやレンコンが好きになったのは何歳くらいの時だろうと思います。子どもの頃は見向きもしなかったので、今うちのコドモたちが先を争ってごぼうを食べるのを見ると不思議な気持ちです。教育の成果??
そして大分に来て初めてその存在を知った早生みかんも店頭に並び始めてますね。きのう1ネット298円でした。産直みたいなところで買えばもっと安いかも。
10月の運動会には必ずみかんを持って行くというnoririnの話を信じていなかった私ですが、大分に来て謎が解けました。と言っても、最初にこのみかんを見た時にはまだ青くて酸っぱいみかんを食べるなんて大分の人は変わってるーーーとおもったものです。もちろん、見た目とは裏腹に甘ーいみかんでした。牡蠣を食べる季節の間、次々と色々なかんきつ類が食べられるというのも大分の楽しみの一つです。
関連記事