パスタ、箱買い。
色々なものが値上がりしていますが、パンよりもバターよりも値上がり率が高いのはパスタだそうです。愛しの業務スーパーが撤退して以来、パスタが思い切って買えない状況が続いていたので、ついにnoririnが箱買いに乗り出しました。うちは生鮮食料品は食べきれる分しか買わないので冷蔵庫はいつもスカスカですが、パン用の小麦は25キロ袋で買って、米は30キロで買ってます。保存しやすいものは、まとめて買うのが安いということになりますね。
で、アウトレットのパスタなるものが来ました。ディチェコのパスタです。
その辺に普通に売っているパスタの中ではディチェコのパスタはとびきり美味しいと思うのですが気のせいでしょうか。ただ、安くないのと、1.6mmしか売っていないことが多いのでめったに買えません。今回は1.9mmの太ーいのも手に入りました。世間の皆さんは細いパスタが好きなのか分かりませんが、1.6mmだと重たいソースの時は物足りないと思います。500g袋を太さを何種類か取りまぜて15袋。計7.5kg分。送料込みで2,975円。ひと袋あたりに換算すると198円ということで200円切ってます。納得です。
一応アウトレットなので訳ありです。
訳とは、こんなところがちょっと汚れているとか
一部折れているとか
です。お店では使えないでしょうけど、家だったら全然気にしません。っていうか、イタリア人の人たちってこういう細かいこと気にするんだろうか…
それにしても500gずつちょこまか買うのは面倒です。できれば4キロぐらいで一パックにしてくれたら。どんだけパスタ食べるんかいと思うかもしれませんが、パスタは鍋をあんまり使わなくていいしすぐ作れるので忙しい時に楽なんですよね。気合いを入れてミートソースを2時間煮るとかいうのも素敵ですが、実は非常食だったりもします。
関連記事