スイートポテトについて思うこと。
熊本出張から帰ってきたらオーブンにスイートポテトが入っていたんです。コドモたちが成型したらしいです。
「いもむしつくったー、なめくじつくったー、へびつくったー」
そのコンセプト、聞かなきゃよかったです。
なかなか美味しかったです。
ところで、スイートポテトについていつも思うのですが、売ってるのって大きすぎません?スイートポテト好きですが、そんなに大量に食べたくもないです。できれば、親指くらいが望ましいと思うのは私だけですか?
つまり、このくらいの大きさ↓
コドモたちの作ったのがちょうどこれくらいで食べやすいので。というのも結構味が単調なので、外側の色よく焦げた固い部分と、内側のやわらかい部分が一口で味わえるくらいが適当だと思います。大きいの一個よりも、小さいのを何個も食べたいわけです。できれば、カリカリに挙げたサツマイモのチップ見たいなものが中に入っていると食感が変わっていいなーとか。自分で作るほど気合はないのですが、ぜひお菓子屋さん、ケーキ屋さんご検討を。
そう言えばnoririnはつるやのスイートポテトが好きだと言ってました。確かみーたんさんも好きだと書いておられたような。昔ながらのパン屋さんの懐かしい味なんだろうと思います。私はスイートポテトよりも祖母が作っていたいもの茶巾絞りが懐かしいです。
関連記事