久々にあんこを練りました。

せさみん

2008年12月09日 07:32

 昨日はちょこっと家族サービスデーでした。コドモが昼寝している間に、ちょこっとあんこを練りました。最近仕事が立て込んで煮詰まりかけていたのでちょうどいい気分転換です。ただし、仕事でやるのは無理。結構重労働だし、小豆を炊く間ってちょくちょく見なければならないのでそれも面倒。ほんと、食べ物屋さんって尊敬します。
 で、できました。あんこと粉です。
 
レシピには、「しばらく時間を置くと水分が抜けてあんこがしまるので、水分が残っている状態に仕上げましょう」と書いてあるのですが、この止めどころがまだまだよく分かりません。今回はちょっと練りすぎて、少し固くなった感もありますが。
 ところでこれで何ができるのでしょうか?



 
 答えはドラえもんも大好きなどら焼きでした。ミニサイズに作って子どもたちもパクパク食べました。あんこはまだ大量にあるので、今日はぜんざいを作ろうと思ってます。


 そして粉ものついでに、この冬初めてのだんご汁作り。味噌が足りなくて赤味噌でかさまししたのでちょっと赤いですが、やっぱりおいしいですね。いりこのだしに、根菜から出る滋味が溶け込んで最高です。
 
 ここでお姑さんに「これでいいですか?」とお伺いを立てたいところですが、残念ながら義母はだんご汁を作りません。noririnもだんご汁は給食でしか食べてないらしいです。やっぱり山の方の料理だからでしょうか。蒲江ではぶえん汁は食べてもだんご汁は食べないということかもしれません。なので、ネイティブ大分ん人の家で作っただんご汁をいちど食べてみたいと思う今日この頃です。

関連記事