水菜を食べようその2
今朝は久々の快晴!コドモ①のお別れ遠足の日だったので本当に良かったです。天気がいいと何となくやる気が出ますね(^.^)
さてさて、水菜でございます。
水菜を天ぷらにして食べ終わったと思ったら次の水菜が来ました。どうすべ… 悩んだ挙句ポタージュにするという暴挙に出てみました。作り方は毎回シンプル。オリーブオイルとバターでいためたベーコン、薄切りジャガイモ、ゆでた水菜をコンソメスープで煮込み、フードプロセッサで粉砕。牛乳なんかを適当に加えて何となく完成。
イチかバチかで作りましたが見た感じは悪くありません。
一口すくうと
ブロッコリーの時と比べると明らかに繊維がたくさん残っている感じです。が気になりません。むしろ食感のアクセントになっていいくらいです。そして、何にもまして他のポタージュと違うのは、これだけ粉々にしても漂う水菜の香り。うまく言えば素材の風味を残したと言うことになるでしょうし、逆に言えば水菜恐るべしと言うことになるでしょう。
味ですが、これが思ったより全然イケます。むしろ美味しいです。1歳半のコドモ③が相当気に入っていました。
ところでポタージュってドロドロした感じのスープのことだと思っていたのですがウィキペディアで調べると、そうじゃないと言うことが分かりました。
こういうことなんですって。へー。勉強になりました。ポタージュのポはポットのポなんですね。ふむふむ。奥が深いですな。
関連記事