「ちもと」は「わけぎ」なのかそうでないのか。
先日わけぎをいただきました。春の香りがプンプンします。
たくさんあるようですが、ゆでて酢味噌で和えれば一気にかさが減ります。
100g88円のアサリがあったので、アサリの入った豪華版です。ワカメも美味しいですね。
大分に来て初めて「ちもと」を食べてから、はまってしまい、毎年この時期に記事にしています。ちなみに
去年の。去年ちゃんとしたやり方を学び、中のヌルヌルを叩いて出すということが分かりました。酢味噌は別添えでもいいですが、混ぜてしまっても全体に味が染みて美味しい気がします。ちもとなのかわけぎなのか、毎年気になりながら結局分からないまま終わってしまいます。ネットで調べてみるのですが、結論は出ないまま。だれかスパッとした解答を教えて下さいと思う春。
関連記事