2009年01月10日

コロッケスイッチ

 時々無性に食べたくなるものの一つがコロッケです。材料費は安いです。が、作るのが面倒。が、コドモ①に幼稚園の給食で食べた「カレーの味がするかぼちゃのコロッケ」が食べたいとせがまれてコロッケスイッチが入りました。
 世の中には色々なコロッケがあると思うのですが、私にとってコロッケは数少ない実家の美味しい食べ物でした。祖母がよく作ってくれた、あの味が食べたいと思って作ります。久々に作ったのですが、結構うまくいきました。おいしー。
 だんしゃくのコロッケ。
 コロッケスイッチ
と、コドモ①にせがまれて作ったかぼちゃのコロッケ。今の時期かぼちゃは輸入物が多いですが、今日は国産を発見したので嬉しくなって作ってみました。カレー粉とクミンをたっぷり仕込んで、お歳暮のベーコンの切れ端を混ぜ込み、幼稚園の給食とは一線を画したスパイシーなものを作りました。大人の味でした。
 コロッケスイッチ
 ところで皆さんはコロッケに何かけますか。ケチャップ?ソース?私のイチオシはオタフクお好み焼きソースです。
 コロッケスイッチ

 揚げまくって無造作に積み重ねたコロッケ。
 コロッケスイッチ
明日の朝まで置いておいて、コロッケパンにして食べようねーという誓いはどこへやら。一食でなくなりました。ヒャー。
 ところで、この積み重ねたコロッケの絵、どこかで見たことがあります。そうです、「11ぴきのねことあほうどり」のワンシーンです。
コロッケスイッチ
11ぴきのねこシリーズの中でもとびきりホラーなあほうどり。4歳児以上ぐらいのストーリー展開が分かる子どもたちに大うけすること間違いない絵本です。お勧めです。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:42│Comments(8)食べる
この記事へのコメント
わたしももちろん「おたふくソース」です~~^^
一緒でうれしいな~^^
コロッケスイッチってあります!よく入ります!
それにしてもかぼちゃでカレー味・・・
食べたことないなぁ・・・
食べてみたいなぁ・・・
ちょうど昨日のカレーが・・・やってみようかな^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年01月10日 09:11
自分もソース派です^^
コロッケにカレーにかけて食べたい・・・^^
Posted by 海愛 at 2009年01月10日 09:14
カレー味かぼちゃコロッケ?どんな味!(^^)!

息子が大好き!家のは大きくてグウした位大きさ!!を5個は食べますから・・・ソースは無しです!!

カボチャの煮物が余ると良く作りますね(^-^)
ジャガイモ、カボチャ自家製です(●^o^●)
Posted by 李楽園李楽園 at 2009年01月10日 09:34
11匹のネコとあほうどりのはなし、
よーーくおぼえてますヽ(*^^*)ノ
コロッケ食べたくなりました^^
今日の夕飯の予定を変えようかな。。♪
Posted by kinokokinoko at 2009年01月10日 11:43
11匹のネコシリーズって、ワタシがコドモの時からありましたよねえ。
あほうどりは確かシュールな内容のヤツで、なんとなくですが覚えてます。
ちなみにコロッケは、カボス汁のみです。
Posted by まんねんまんねん at 2009年01月10日 20:42
ワイエムさん
お好み焼きソースは他のソースより甘いんでコロッケに合うと思いますね。
あると思います。

海愛さん
このコロッケを取っておけば夜のカレーの上に乗せて食べることができたのですが…

李楽園さん
単純な料理だけに、食材の味がそのまま反映されますね。新鮮なじゃがいもで作ったコロッケはホント美味しいです。
うちでは子どもが小さいので小さめのコロッケも作るのですが、途中でよだきくなってきてだんだん大きくなります(^.^)

kinokoさん
「あほうどり」はオチがないので超怖いです。後、どうやってコロッケ作りから解放されたのか気になって仕方ないです。うちではじゃがいもがなくなったら終わりですけど。

まんねんさん
11匹のねこは初版が1960年代なので、超ロングセラーですね。親子で読んでる人も多いはずです。絵本売れたらずーっと安定収入があるのではないかと下種な勘ぐりをしてしまいます。それにしてもカボス汁オンリーとは、漢ですね(^.^)
Posted by せさみんせさみん at 2009年01月10日 21:28
こんばんは~
我が家も2か月に一度は、息子に”おかあのコロッケ食べたい”と
言われるのですが、なかなかスイッチが入らないと
作る気にならなくて・・・
我が家は、醤油をかけます(^^♪
Posted by クルリンクルリン at 2009年01月10日 22:30
クルリンさん
絶対醤油派の方がいると思いました!中身の味付けにもよりますね。
それにしてもおかあのコロッケなんて何て素敵でしょう。
私も数少ない家の味、コロッケを大事に作りたいなと思いました。
Posted by せさみんせさみん at 2009年01月12日 20:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。