2009年01月16日
この曲った、アーモンドのお菓子。
身内ながら、今回ばかりはnoririnを誉めたいです。


10回くらい名前を聞いても忘れてしまう、アーモンドチュイルというお菓子です。はっきり言ってむちゃくちゃ美味しいです。詳しいことはそのうち本人が書くでしょう。あまりにも上出来だったので、どっかで買ってきたのかと思いましたが、作ったらしいです。
それにしてもアーモンドって結構高いですね。日本ではナッツ類は全般的に値が張りますね。庭に植えられるのなら、アーモンドと、ピスタチオとくるみを植えてみたいのですが、無理でしょうか?


10回くらい名前を聞いても忘れてしまう、アーモンドチュイルというお菓子です。はっきり言ってむちゃくちゃ美味しいです。詳しいことはそのうち本人が書くでしょう。あまりにも上出来だったので、どっかで買ってきたのかと思いましたが、作ったらしいです。
それにしてもアーモンドって結構高いですね。日本ではナッツ類は全般的に値が張りますね。庭に植えられるのなら、アーモンドと、ピスタチオとくるみを植えてみたいのですが、無理でしょうか?
Posted by せさみん at 09:09│Comments(3)
│食べる
この記事へのコメント
さっそくお邪魔します。^^
とーっても美味しそうですね!
しかも、手作りとは!!
アーモンドチュイルって言うんですね。
ナッツ類の入ったチョコも高いです。
庭に植えるのは・・・・・かもですね(笑)
とーっても美味しそうですね!
しかも、手作りとは!!
アーモンドチュイルって言うんですね。
ナッツ類の入ったチョコも高いです。
庭に植えるのは・・・・・かもですね(笑)
Posted by 紫まめ at 2009年01月16日 10:17
すごーーーい!!!
さすが、noririnさんですねヽ(*^^*)ノ
アーモンドとピスタチオの木!!!!
暖かいところでとれるんでしょうか。。
ぎりぎり大分なら・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・
さすが、noririnさんですねヽ(*^^*)ノ
アーモンドとピスタチオの木!!!!
暖かいところでとれるんでしょうか。。
ぎりぎり大分なら・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・
Posted by kinoko
at 2009年01月16日 12:02

紫まめさん
チュイルというのは瓦と言う意味だと書いてありました。
ナッツは乾燥した地域でも育つので、育たないはずはないと思うのですが…
kinokoさん
大分で育たない植物はないと思うのですが。
唯一作られていない農作物は「さくらんぼ」だそうです。
プランターに植えてなった端からとれるミニアーモンドか作れば売れると思うのですが。
チュイルというのは瓦と言う意味だと書いてありました。
ナッツは乾燥した地域でも育つので、育たないはずはないと思うのですが…
kinokoさん
大分で育たない植物はないと思うのですが。
唯一作られていない農作物は「さくらんぼ」だそうです。
プランターに植えてなった端からとれるミニアーモンドか作れば売れると思うのですが。
Posted by せさみん at 2009年01月16日 21:15