2009年01月19日

これで100円。

 大分でよかったと思う瞬間。それは、小さいあじが1パック100円で売られている時です。
 ワタだけガサっと取ったら片栗粉をまぶして揚げ揚げ。醤油と砂糖と酢のたれの中に、揚がったあじを入れてひと煮立ち。中華風の南蛮とは少し違う、和風のあじができます。もちろん頭から丸かじり、骨まで食べられます。頭をかじった時に中からじゅわんと汁が出てくるのがたまりませんねー。

 これで100円。
 これだけ全部で100円。家族全員で食べてもまだ2尾余りました。ブラボー。大分。
 
 さあ、今週も忙しくなるので、今日は息抜きしようっと。


タグ :あじ

同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:18│Comments(6)食べる
この記事へのコメント
そう~大分はあじ天国^^
ブラボー大分
ブラボーあじ!ですよね^^
あじって小さくても味がしっかりしてるし
本当にいい魚ですよね^^
骨まで食べて栄養ばっちり^^美味しそう^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年01月19日 10:17
・・・安いアジを見つけても・・・
魚料理のレパートリーがすくないんですよねー
だから、ついついお肉派になってしまいます。
せさみんさんの料理まねしてみます。
Posted by ちゃっぴぃちゃっぴぃ at 2009年01月19日 11:46
甘露煮とはまた違うんですね?白御飯に乗せて食べたいな~
Posted by つねつね at 2009年01月19日 13:26
美味しそう!!
なんだか、今からでも食べてみたくなりました。
近い内に、作りたいです。
真似させて下さいませ(^-^)
Posted by クルリンクルリン at 2009年01月19日 20:58
これ結構うまそう。
骨はほとんどないよね?
Posted by テイルズマン at 2009年01月19日 21:57
ワイエムさん
日本人が唯一不足気味な栄養素がカルシウムだそうです。骨せんべいが好きなうちのコドモたちなので骨までバリバリ食べさせたいです。

ちゃっぴぃさん
あじは扱いやすく、失敗しても値段が安くてあきらめがつくので魚の練習には最適かと思います。試してみて下さいね。

つねさん
甘露煮ほどがっしりは煮ません。揚げたあじをさっとつける感じです。揚げる時にまぶした片栗粉がとろみになるのでこういう感じになります。

クルリンさん
もともとのレシピでは揚げないで、焼いたあじをこのたれに浸すというものでした。それもなかなか美味しかったです。

テイルズマンさん
骨はあります(^_^)でも、そのままカリカリ食べられるんで問題ないです!
Posted by せさみんせさみん at 2009年01月20日 08:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。