2009年01月23日

アジアの純真。

 アジアの純真を思い出しました。「白のパンダをどれでも全部並べて」あれはなかなかいい歌ですね。

 実は昨日の晩ご飯は、エビと長イモのチリソース炒めでした。すべてマルショク並び市で安くなっていた食材です。マルショクに導かれて作った献立ですね。白ねぎ、しょうがを炒め、下味をつけて片栗粉をまぶしたエビを炒め、長イモ、にんじん、ピーマン、エリンギを炒め合わせ、特製チリソースでさっと煮込めば出来上がり。エビにシャリシャリの長イモ、シャキシャキのにんじんとピーマンに、エリンギのほっこりと、色々な食感の饗宴でした。歯や舌触りで楽しめる料理もなかなかいいですね。特に長イモは、火の通し方一つで、食感が変化するのでものすごく楽しい食材です。
 アジアの純真。
 彩りもキレイですね。

 チリソースを作るのに、アジアの調味料を色々ブレンドしました。3勇士たちです。
 アジアの純真。
基本は中華スープ、酢、砂糖、醤油、ケチャップ、紹興酒です。いつもは豆板醤を利かすのですが、コドモたちが辛いと言うので、スイートチリソースで控えめな辛みに。ナンプラーとオイスターソースで魚介系のコクをプラスして、何とも言えない東南アジア系の美味しいソースになりました。特にナンプラーってたまらん美味しいですね。アンチョビを熟成させて醤油にしたものだそうですが、それならオリーブオイルと合わせてイタリア料理にも使えそうです。ナンプラーは結構使うので、大きいのを買ってます。日本にもいしるとかしょっつるとか魚醤がありますが、まだ食べたことはありません。きっと魚系のだしが出てて美味しいだろうなーと思います。

 そして、食べる直前に振るのは山椒です。これは和風。アジアの知恵が結集して美味しいご飯になりました。国際関係もこれくらいマリアージュならいいのですが。

 ちなみに若い人たちもご存知だとは思いますが、名曲を貼り付けておきます。パフィーのアジアの純真。
 
 



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:54│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
以前から思ってたんですが、プロですね^^
調味料の、調理器具もこだわりを感じられますヽ(*^^*)ノ
こんな美味しそうなご飯を食べて育った子供ちゃんたちが
うらやましいです~~o(*^▽^*)o~♪
Posted by kinokokinoko at 2009年01月23日 10:50
kinokoさん
調味料と鍋包丁は独身時代からの趣味なので結婚前に必要なものは全部揃ってました(^.^)スパイスのビンが並んでるだけで幸せ、中華鍋をから焼きしている時間が至福という感じです(^.^)
Posted by せさみん at 2009年01月23日 21:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。