2007年06月13日

ポテトチップス

実はポテトチップスって作れるのです。昨日義母から晩ご飯のおすそ分けを頂いて、夕食準備しなくてよくなったので、その分の手間でちょいと揚げてみました。
ポテトチップス

まずスライサーでジャガイモを薄く切ります。水にさらしてペーパータオルで水気をふき、油で揚げます。温度はいつも適当なのですが、多分170度くらいで揚がってると思います。パリパリになったら出来上がり。油を切って塩を振ります。

ポテトチップスを揚げるコツは2つです。
1、売ってるポテトチップスを思い出す。あの色、あの堅さを思い浮かべで適当なところで油から引き上げます。ちょっとでも焦げすぎると苦くなってしまうので、白っぽいくらいで引き上げるのが良いかと思います。
2、味見は最低限に。揚げあがりを確かめるのに味見は必要です。でも味見しすぎると、なくなってしまいます。ご用心です。

今回はコドモ①が幼稚園のいも掘りで掘ってきたじゃがいもで揚げました。じゃがいもの香りがプーンとただよって美味しかったです。ポテトチップスもじゃがいもの種類によってかなり味が変わります。シンプルなだけに、いもの味がそのまま出ます。売っているポテトチップスもメーカーによってかなりじゃがいもの味が違うように思います。
 それにしてもこういうものは作るのに時間かかる割にはすぐになくなってしまいます。買ったほうが早いです。そう思いながら面白いのでついつい作ってしまいます。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:40│Comments(6)食べる
この記事へのコメント
ポテトチップスって家で作れるんですね!?
写真のポテチ。。。売ってるのと変わりませんね☆
調度先週主人の実家で掘ってきたジャガイモ君たちがたくさんあるので
うちでもやってみます♪
でも味見でなくなりそう^^;
Posted by さりぃ at 2007年06月13日 08:52
ポテトチップス大好きなんですよ~。
ついつい、やめられないとまらない状態で食べてしまいます。
市販のものよりも、自分で作った方が塩加減の調整もできて
身体に良さそうですね。でも食べすぎないように気をつけます。
Posted by シー at 2007年06月13日 12:12
ほんと、ほんと写真のポテトチップスとってもいい色ですね!!
いも好きには、たまりませんです。
Posted by ちゃっぴぃ at 2007年06月13日 12:56
私も子どもの頃、母がポテトチップス(ちょい厚切りですが・・)作って
くれていました!熱いうちにお塩を少々、これがたまりませんね。
私も久しぶりに作ってみたくなりました!!
Posted by erieri at 2007年06月13日 13:48
ポテトチップスを家で作ってみようと思うせさみんさん、
どこかにお料理好きのせさみんさんみたいな方が
いらしたらご紹介いただけないでしょうか。
美味しそうな顔して何でも食べますから。
Posted by sakura at 2007年06月13日 14:04
さりぃさん
ポテトチップスは割と簡単にできるのでじゃがいもが大量にある時には作ってみられては。私も買ってきてまで作ろうとは思わないのですが。

シーさん
そうなんです。塩加減の調節ができるし、塩の種類も選べるので。そしてやっぱり揚げ物でカロリー高そう!って思ってしまいます。

ちゃっぴぃさん
実はいい色に揚がった分と、目を離した好きにちょっと揚がり過ぎた分がありました^_^;学習しながらやってます。

erieriさん
ちょっと厚切りなのが家庭風でいいですよね。お母さんお手製のポテトチップスなんて子どもさんたちきっと喜んで食べて一瞬でなくなるのでは。

sakuraさん
料理が好きな人は誰でも、美味しそうな顔して食べる人がいれば喜んで作ってくれると思いますよ。私の経験では、若くて料理が趣味という人の料理も美味しいですが、ベテランの主婦が作った料理をお勧めします。60代くらいで大分でずっと育って地元の食材を普通に料理してきた人なんてどうでしょう。
Posted by せさみん at 2007年06月14日 06:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。