2009年02月16日
イチゴのショートケーキ
遅ればせながら、1月23日生まれのコドモ②の誕生会をしました。例によって、丸いケーキではなく、皆それぞれが好きなケーキを食べることになりました。今回は、近所のグラン・エポックのケーキです。
コドモ②はイチゴのショートケーキにあこがれていたらしく、迷わずイチゴのショートケーキを指名しました。ショートケーキにろうそくを立てて満面の笑みの②。

1ヶ月近くお祝いが遅れたのに、不平も言わずに待ってくれました。みんなのケーキを少しずつ食べましたが、いちばん美味しかったのはコドモ①の食べていたチョコレートケーキ。個人的にはグラン・エポックはチョコレート系のケーキが美味しいと思います。
おばあちゃん(の資金)からプレゼント、あいうえおの押したら音が出るやつです。

シナモンという犬のキャラクターので本人は超喜んでいました。そんなのテレビでも見たことないのですが、ハーモニーランドにいるとのこと。なるほど、サンリオですね。
ところで、学生の時脳性まひの方の介護ボランティアをしていたのですが、トーキングエイドという福祉機器を使っていたのを思い出します。ちょうどこのおもちゃに良く似ていて、五十音のキーボードが並んでいます。押すたびに音が出るのではなくて、一度文章を作ってからボタンを押して、ひとまとまりの会話として音が出るという仕組みでした。あの頃はまだワープロとか使ってた時代なので、今ではずいぶんそういう機械も進化しているのだろうなーと思います。
そして親からは、いつもどおり絵本のプレゼント。今回どうしても(自分が??)欲しかったのは、イエラ・マリの「あかいふうせん」というこの絵本。

これについては何もコメントしないので、興味のある方はぜひ実際に手にとって見ていただきたいです。ものすごくおしゃれで想像力をかきたてられる絵本です。大人の方がはまると思います。
あとはトルストイの「3びきのくま」と名作「そらいろのたね」。最近はなるべく字の多い本を買って親もがんばることにしています。

みんなに祝福されて1年1年成長できるなんて幸せですね。
そうそう、あかいふうせんと言えば、1960年代に活躍した「ザ・サークル」というバンドがあって「レッド・ラバー・ボール」というヒット曲があります。この曲がチラッとFMでかかって、すごく気に入ったのですがもちろん廃番。中古レコード屋を探し回っても見つけられず、その後10年以上たって、古い音源がCD化されているものを発見してやっと手に入れた思い出があります。ところが、さっき検索したらYOUTUBEに普通に上がってるし、S&Gのバージョンまで上がってるし、ビビりました。何だよあの苦労は。と言うわけで、こんなさわやかな曲、貼り付けときます。
サークルの面々はその後CMの曲を作る仕事なんかをしているらしいです。何か分かる気がします。
コドモ②はイチゴのショートケーキにあこがれていたらしく、迷わずイチゴのショートケーキを指名しました。ショートケーキにろうそくを立てて満面の笑みの②。

1ヶ月近くお祝いが遅れたのに、不平も言わずに待ってくれました。みんなのケーキを少しずつ食べましたが、いちばん美味しかったのはコドモ①の食べていたチョコレートケーキ。個人的にはグラン・エポックはチョコレート系のケーキが美味しいと思います。
おばあちゃん(の資金)からプレゼント、あいうえおの押したら音が出るやつです。

シナモンという犬のキャラクターので本人は超喜んでいました。そんなのテレビでも見たことないのですが、ハーモニーランドにいるとのこと。なるほど、サンリオですね。
ところで、学生の時脳性まひの方の介護ボランティアをしていたのですが、トーキングエイドという福祉機器を使っていたのを思い出します。ちょうどこのおもちゃに良く似ていて、五十音のキーボードが並んでいます。押すたびに音が出るのではなくて、一度文章を作ってからボタンを押して、ひとまとまりの会話として音が出るという仕組みでした。あの頃はまだワープロとか使ってた時代なので、今ではずいぶんそういう機械も進化しているのだろうなーと思います。
そして親からは、いつもどおり絵本のプレゼント。今回どうしても(自分が??)欲しかったのは、イエラ・マリの「あかいふうせん」というこの絵本。

これについては何もコメントしないので、興味のある方はぜひ実際に手にとって見ていただきたいです。ものすごくおしゃれで想像力をかきたてられる絵本です。大人の方がはまると思います。
あとはトルストイの「3びきのくま」と名作「そらいろのたね」。最近はなるべく字の多い本を買って親もがんばることにしています。

みんなに祝福されて1年1年成長できるなんて幸せですね。
そうそう、あかいふうせんと言えば、1960年代に活躍した「ザ・サークル」というバンドがあって「レッド・ラバー・ボール」というヒット曲があります。この曲がチラッとFMでかかって、すごく気に入ったのですがもちろん廃番。中古レコード屋を探し回っても見つけられず、その後10年以上たって、古い音源がCD化されているものを発見してやっと手に入れた思い出があります。ところが、さっき検索したらYOUTUBEに普通に上がってるし、S&Gのバージョンまで上がってるし、ビビりました。何だよあの苦労は。と言うわけで、こんなさわやかな曲、貼り付けときます。
サークルの面々はその後CMの曲を作る仕事なんかをしているらしいです。何か分かる気がします。
Posted by せさみん at 09:34│Comments(4)
│食べる
この記事へのコメント
スタンダードな苺ショート、いいですねー 何にしようか悩んだ時はいつも苺ショートにします。
シナモンのパソコンいいですねー
シナモンのパソコンいいですねー
Posted by つね at 2009年02月16日 09:41
②ちゃん、おたんじょうびおめでとうございますo(*^▽^*)o~♪
女の子って、サンリオ好きですよね^^
その中でも年齢で、好きなキャラクターが変わって面白いです。
赤い風船、すごく興味があります((o(*^^*)o))
女の子って、サンリオ好きですよね^^
その中でも年齢で、好きなキャラクターが変わって面白いです。
赤い風船、すごく興味があります((o(*^^*)o))
Posted by kinoko
at 2009年02月16日 10:20

おじょうさん、お誕生日おめでとうございます。
ヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆^(*^・゚)ノ
ところでシナモンロールはたしか
空から、とあるカフェに落ちてきて、
名前がシナモンになったみたいなお話です。
キティちちゃんがピンクの猫なのに対して
全体的にブルーをつかったグッズが多いです。
ヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆^(*^・゚)ノ
ところでシナモンロールはたしか
空から、とあるカフェに落ちてきて、
名前がシナモンになったみたいなお話です。
キティちちゃんがピンクの猫なのに対して
全体的にブルーをつかったグッズが多いです。
Posted by *(アスタリスク) at 2009年02月16日 12:45
つねさん
私はイチゴのショートケーキ=ケーキという認識で育った世代で、やっぱりキングオブザケーキって感じがしますね。でも自分ではあんまり食べてないです。なぜ?
kinokoさん
赤い風船は一家に一冊欲しいくらいの本です。超オススメします。
イエラ・マリさんの他の本も本当に素敵ですよー。
*さん
ありがとうございます。
確かに、女の子のものなのに、パステルカラーの水色みたいな配色ですね。近頃の女の子は青系の色も好きなんですね。
私はイチゴのショートケーキ=ケーキという認識で育った世代で、やっぱりキングオブザケーキって感じがしますね。でも自分ではあんまり食べてないです。なぜ?
kinokoさん
赤い風船は一家に一冊欲しいくらいの本です。超オススメします。
イエラ・マリさんの他の本も本当に素敵ですよー。
*さん
ありがとうございます。
確かに、女の子のものなのに、パステルカラーの水色みたいな配色ですね。近頃の女の子は青系の色も好きなんですね。
Posted by せさみん
at 2009年02月16日 22:34
