2007年06月28日

バナナジュース

 この前、じゃんぐるのブログで豆乳で作るバナナジュースの記事(だれのブログだったかすっかり忘れてしまいました…覚えている方教えて下さい。)を読んだのでうちでも挑戦してみました。バナナジュースを作るなら、高級バナナが熟れすぎて安売りされているのを買うのが狙い目です。高級バナナは元の値段が高いだけにちょっと黒ずむと安売りコーナーに移動しますが、実際は中までは黒くなっていないことが多いのです。むしろ完熟で美味しいくらい。
 で、ノーマルとココア入りです。
バナナジュースバナナジュース
うーん、ジュース撮るのって難しいですね。

 うちの場合はバナナジュースのバナナは一度凍らせます。冷たいのが好きだからです。これに今回は牛乳と豆乳を半々で入れました。レモン汁を数滴、甘みがたりなければ砂糖を少々入れます。もしバナナの甘みを増し加えたければ、凍ったバナナと一緒に凍っていないバナナも入れます。さらに濃度を調節したい場合は氷を入れます。ココアは純ココア(もったいないし)よりも、調整ココアの方がいいと思います。その代わり砂糖は入れません。
 
 コドモ①は幼稚園から植木農園さんに見学に行ってバナナを食べてきました。ここの本業はかいわれと大葉だそうです。趣味で温室にトロピカルフルーツを植えているとのこと。パイナップルはネットで予約販売していたかと思います。木になっているバナナは一本ずつしか熟さないらしいので、台湾でもバナナは緑のまま収穫して蒸すとのこと。木なりのバナナはきっと美味しいに違いありません。どんなもんなんだろ、食べてみたいです。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:46│Comments(4)食べる
この記事へのコメント
確かに、バナナは完熟のほうがおいしいですよね、
冷凍すれば期限的にも問題ないですし、バナナはいつも比較的に安いですけど、高級種の半額、僕もいつも買ってしまいますよ、
バナナジュース、うちでもみんな飲んでほしいんですけど。

ところで、なんかこのグラス、懐かしいんですが?
Posted by sakapa at 2007年06月28日 11:53
このグラス、懐かしいですか。さすがsakapaさん。

これはまだ結婚する前、今から10年位前、大阪梅田のLOFTで、食器フェアやっていた時に買いました。今でも鮮明に記憶があります。300円しなかったです。安いし、大きいし、デザインがいいし、ちょっと緑がかった色がいいし、後で見たらイタリア製だったしで、お気に入りでした。一人暮らしでしたがなぜか2つ買い、その後結婚してから1つ割れました。その後同じものを探しまくりましたが発見できず。でも、今でもお気に入りです。
Posted by せさみん at 2007年06月29日 08:21
はいっ!豆乳で作るバナナジュースのことを書いたことのある
シーです。(潔く自首してみました(笑)。
私も今度、凍ったバナナで作ってみようと思います。
ジュースの画像は撮るのが難しいですよね。
冷たいドリンクは表面に水滴がついてしまうし。
上からのアングルが良いのか、正面からが良いのか
いつも悩みます。
Posted by シー at 2007年06月30日 00:04
そうだ!シーさんでした。
自主ありがとうございます。
最近ほぼ毎日作っています。
昨日はカレー用のココナツミルクがあったので150CCほど混ぜましたが
超美味しかったです。口の中に東南アジアがやってきた感じでした。

それにしてもジュース画像どうやって撮ったらいいのか。本当、悩みますね。
Posted by せさみん at 2007年06月30日 07:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。