2009年03月08日
カレー粉、そして昆布と鰹節のだし。
土曜日はカレーが多い我が家です。バタバタする日曜日の昼に食べるためです。
カレー率が高いので、毎回違う感じのカレーを作ります。今回は和風で。

具は、鶏肉、白ねぎ、しいたけ、厚揚げです。余裕があったら、スナップえんどうを散らしたいところです。
福井県では、カレーに厚揚げを入れるという話をケンミンショーで見ましたが、ググってみると、そんなことやったことがないという福井県民の訴えをたくさん発見しました。でも、カレーに厚揚げは合います。ちなみに豆腐も合います。そしてカレーとものすごく合うのが、昆布と鰹節で取っただしです。フォンドボーとかチキンブイヨンとかよりも合うかもしれません。
レシピですが、まず鶏もも肉と千切りにしたしょうが、白ねぎをごま油でいためます。鶏肉に焦げ目がついたくらいのところに、お好みに合わせたカレー粉を入れてさらに炒めます。そこにしいたけや厚揚げを投入し、だし汁を投入。だし:醤油:みりん=10:1:1くらいの割合で合わせたものを入れて、鶏肉に火が通るくらいまで煮ます。そして、水溶き片栗粉でとろみをつけると出来上がりです。ごはんともうどんとも合います。今回は鶏のもも肉が100g78円という激安価格だったので、半分カレーに入れて半分フライパンで照り焼きにしてトッピングしました。美味ーー。コドモの評判も上々です。辛さが足りない方は、ガラムマサラではなくて七味がオススメです。
今日の昼は、このカレーの残りにうどんを投入。たまりませんね(^.^)卵落としたりとかしたら最高じゃないでしょうか。
ところで、今日関西のお客様から生八ツ橋のお土産をいただいたのですが、その中に桜の塩漬けが入ってました。八ツ橋にこんなの入ってたかなーと思いながらつまんでいると、「それはお茶用」とnoririnに止められました。お湯を注ぐと美しい桜茶に。

ほっとします。
明日はコドモ①の机が届く予定。力仕事に備えて早く寝ようっと。
カレー率が高いので、毎回違う感じのカレーを作ります。今回は和風で。

具は、鶏肉、白ねぎ、しいたけ、厚揚げです。余裕があったら、スナップえんどうを散らしたいところです。
福井県では、カレーに厚揚げを入れるという話をケンミンショーで見ましたが、ググってみると、そんなことやったことがないという福井県民の訴えをたくさん発見しました。でも、カレーに厚揚げは合います。ちなみに豆腐も合います。そしてカレーとものすごく合うのが、昆布と鰹節で取っただしです。フォンドボーとかチキンブイヨンとかよりも合うかもしれません。
レシピですが、まず鶏もも肉と千切りにしたしょうが、白ねぎをごま油でいためます。鶏肉に焦げ目がついたくらいのところに、お好みに合わせたカレー粉を入れてさらに炒めます。そこにしいたけや厚揚げを投入し、だし汁を投入。だし:醤油:みりん=10:1:1くらいの割合で合わせたものを入れて、鶏肉に火が通るくらいまで煮ます。そして、水溶き片栗粉でとろみをつけると出来上がりです。ごはんともうどんとも合います。今回は鶏のもも肉が100g78円という激安価格だったので、半分カレーに入れて半分フライパンで照り焼きにしてトッピングしました。美味ーー。コドモの評判も上々です。辛さが足りない方は、ガラムマサラではなくて七味がオススメです。
今日の昼は、このカレーの残りにうどんを投入。たまりませんね(^.^)卵落としたりとかしたら最高じゃないでしょうか。
ところで、今日関西のお客様から生八ツ橋のお土産をいただいたのですが、その中に桜の塩漬けが入ってました。八ツ橋にこんなの入ってたかなーと思いながらつまんでいると、「それはお茶用」とnoririnに止められました。お湯を注ぐと美しい桜茶に。

ほっとします。
明日はコドモ①の机が届く予定。力仕事に備えて早く寝ようっと。
Posted by せさみん at 21:28│Comments(3)
この記事へのコメント
『昆布と鰹節』
僕も入れます!
コクがでて、美味しいんですよね!
っと思いながら、後のレシピを見て感動しちゃいました。
こういったカレーは、日本人の心を刺激するカレーだと思いました!
お腹いっぱいだけど、お茶碗にご飯よそって食べたいなぁ~(^^ゞ
僕も入れます!
コクがでて、美味しいんですよね!
っと思いながら、後のレシピを見て感動しちゃいました。
こういったカレーは、日本人の心を刺激するカレーだと思いました!
お腹いっぱいだけど、お茶碗にご飯よそって食べたいなぁ~(^^ゞ
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2009年03月08日 22:04

カレーに厚揚げですか?
気になりますねえ。
カレーの残りにうどんはアリですね。
我が家は焼きカレーにして、グラタン風にするのが定番ですよ。
気になりますねえ。
カレーの残りにうどんはアリですね。
我が家は焼きカレーにして、グラタン風にするのが定番ですよ。
Posted by shim at 2009年03月09日 12:17
けんちゃんさん
カレーは和食!になりましたね。今では。
味噌汁の味よりも、カレーの味の方がその家の食生活を表していると思います。カレーを入れなければ、和風の煮物なのですが、それがカレーを入れると一瞬にしてカレーになってしまいます。カレーのスパイスの包容力の大きさも感じさせられる一食です。
shimさん
カレーは大豆と合う!と思います。大豆そのものとも、大豆の加工品とも相性がいいと思います。納豆も全然OKです。焼きカレーもいいですね。チーズをトッピングしたりしたらもう最高です!
カレーは和食!になりましたね。今では。
味噌汁の味よりも、カレーの味の方がその家の食生活を表していると思います。カレーを入れなければ、和風の煮物なのですが、それがカレーを入れると一瞬にしてカレーになってしまいます。カレーのスパイスの包容力の大きさも感じさせられる一食です。
shimさん
カレーは大豆と合う!と思います。大豆そのものとも、大豆の加工品とも相性がいいと思います。納豆も全然OKです。焼きカレーもいいですね。チーズをトッピングしたりしたらもう最高です!
Posted by せさみん
at 2009年03月09日 23:19
