2009年03月31日
いちご大福に挑戦。
この前kinokoさんがもちクリームを作っているのを見て、ものすごく和菓子が食べたくなり、仕事が煮詰まっていることもあり、昨日いちご大福を作ってみました。
なんとかできましたが。

切ると美しいですね。多少の失敗を補ういちごの美しさ(^.^)
ゆでた小豆をこして、水にさらし、上澄みを何度か取りかえ、布巾で絞ると、あんこの素みたいなぼろぼろしたものができます。砂糖を溶かした水の中にこのあんこの素を入れて練る作業をしています。久々にこしあんを練っていると、心が落ち着きます。

あんこは小豆をゆでるまでが一苦労。豆ってほっといたら煮えるのかと思いきや、最初に何度か水を変えてゆでこぼし、その後もちょくちょく様子を見て火加減を気にしていなければならないので結構面倒です。最近大豆を煮たのですが、ちょっと目を離したスキに吹きこぼれて散々な目にあいました。豆を煮るというのは段取りとか気遣いとかが凝縮した作業だと思う今日この頃です。もし独身だったら「毎日の食卓に煮豆を欠かさない女性」を結婚の条件にあげるかも。独身の女子で煮豆を絶やさない人というのを探すのは相当難しいと思いますが。
いちごの断面の美しさでごまかしましたが、今回のいちご大福は大福の皮の部分で失敗しています。あんこが自分の中では最高傑作だっただけに残念です。失敗の原因はもち米の給水時間が短かったこと。もち米の砕き方が足りなかったこと。皮をケチって10枚分を12枚に使ってしまったこと。以上です。そのうちリベンジします。
あんこがちょっぴり残っているのでnoririnにあんパン作ってもらおうっと。
なんとかできましたが。

切ると美しいですね。多少の失敗を補ういちごの美しさ(^.^)
ゆでた小豆をこして、水にさらし、上澄みを何度か取りかえ、布巾で絞ると、あんこの素みたいなぼろぼろしたものができます。砂糖を溶かした水の中にこのあんこの素を入れて練る作業をしています。久々にこしあんを練っていると、心が落ち着きます。

あんこは小豆をゆでるまでが一苦労。豆ってほっといたら煮えるのかと思いきや、最初に何度か水を変えてゆでこぼし、その後もちょくちょく様子を見て火加減を気にしていなければならないので結構面倒です。最近大豆を煮たのですが、ちょっと目を離したスキに吹きこぼれて散々な目にあいました。豆を煮るというのは段取りとか気遣いとかが凝縮した作業だと思う今日この頃です。もし独身だったら「毎日の食卓に煮豆を欠かさない女性」を結婚の条件にあげるかも。独身の女子で煮豆を絶やさない人というのを探すのは相当難しいと思いますが。
いちごの断面の美しさでごまかしましたが、今回のいちご大福は大福の皮の部分で失敗しています。あんこが自分の中では最高傑作だっただけに残念です。失敗の原因はもち米の給水時間が短かったこと。もち米の砕き方が足りなかったこと。皮をケチって10枚分を12枚に使ってしまったこと。以上です。そのうちリベンジします。
あんこがちょっぴり残っているのでnoririnにあんパン作ってもらおうっと。
Posted by せさみん at 08:30│Comments(4)
│食べる
この記事へのコメント
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
すごく手の込んだいちご大福!!!
あんも手作りだし、大福の皮は
もち米からですか??
すばらし~~~~~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
『瀬茶民』←こんな看板を想像してみました~♪♪
おいしそうな和菓子屋さんのイメージです☆(*^m^*)
ホントにおいしそうです☆☆☆
すごく手の込んだいちご大福!!!
あんも手作りだし、大福の皮は
もち米からですか??
すばらし~~~~~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
『瀬茶民』←こんな看板を想像してみました~♪♪
おいしそうな和菓子屋さんのイメージです☆(*^m^*)
ホントにおいしそうです☆☆☆
Posted by kinoko
at 2009年03月31日 09:28

kinokoさん
瀬茶民、いただきです(^.^)
あんこはなんとかマスターしましたが、粉はなかなか難しいですね。
もう一回くらい頑張ります(^.^)
瀬茶民、いただきです(^.^)
あんこはなんとかマスターしましたが、粉はなかなか難しいですね。
もう一回くらい頑張ります(^.^)
Posted by せさみん at 2009年03月31日 20:00
~瀬茶民~のイチゴ大福、食べたいな~(*^_^*)
kinokoさんのネーミングに拍手です
イチゴ大福作るの、大変そうですね
まずはアンコのチャレンジから、頑張ってみようかなっ
kinokoさんのネーミングに拍手です

イチゴ大福作るの、大変そうですね

まずはアンコのチャレンジから、頑張ってみようかなっ

Posted by ニモ at 2009年03月31日 20:59
ニモさん
和菓子の世界は奥が深くて面白いですねー。本見てるだけでも楽しくなってきます。結構付きっきりになるので時間がかかるのですが、充実感も格別です。
和菓子の世界は奥が深くて面白いですねー。本見てるだけでも楽しくなってきます。結構付きっきりになるので時間がかかるのですが、充実感も格別です。
Posted by せさみん at 2009年04月01日 10:01