2009年04月10日

まいたけといんげんと牛肉のいためもの。

 まいたけが2パック100円。いんげんが1パック100円。1パック280円の牛肉の切り落としを買ってきて、中華味のいためものを作りました。牛肉は国産で、量はわずかでしたがまいたけでかさましをするので問題ありません。最初によーく焼いて脂肪を溶かし、その牛脂でまいたけを炒めると、全体に牛肉臭が漂います。たくさん肉が入っているかのような錯覚を起こさせるワザです(^_^;)春の香り漂ういんげんは、別ゆでして最後に加えます。八丁味噌とテンメンジャン、オイスターソースでコクをつければごはんのおかずにぴったりの、まいたけといんげんと牛肉のいためものの出来上がり。
 まいたけといんげんと牛肉のいためもの。
 一人当たり100円おかずです。

 低コストでおいしいごはんが食べたい時は中華にすることが多いです。我が家には「困った時にはマーボー豆腐」という格言が存在します。それもこれも、中華鍋君のおかげです。
 まいたけといんげんと牛肉のいためもの。
 19歳の時、一人暮らしを始めた最初の頃に3000円くらいで買った中華鍋、20年近く使い続けています。もし1個しか鍋を持てないなら間違いなくこれを選びます。炒める・揚げるはもちろんのこと、ゆでる、蒸す、煮るなど何にでも使えます。最近は、コドモたちの食べる量が増えて、だんだん対応できなくなってきています。もうふた周りくらい大きな中華鍋が欲しいなと思います。できれば、ガスコンロも10,000kcalぐらい出せる業務用のやつが…と夢は広がりますが。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:00│Comments(8)食べる
この記事へのコメント
写真とタイトルで絶対せさみんさんだと
思いましたよ!

あ~・・・これは絶対おいしい!

昨日、まいたけを買ってるので、いんげんではないけど
アスパラがあるから、今夜でもやってみようかな?

ごはん、多めに炊いとこうっと。
Posted by おたべ at 2009年04月10日 08:25
インゲンは苦手なのです!
Posted by ちぃちゃん at 2009年04月10日 09:02
マイタケ2パック100円って、お買い得ですね~o(*^▽^*)o~♪
うちのしいたけ、早く大きくならないかな~~^^;;
うまくいけば、しいたけ買うより
ずいぶん安くなりそうなんですよ☆(*^m^*)
うちも今日は中華にしようかな~~♪♪
Posted by kinokokinoko at 2009年04月10日 09:33
おたべさん
アスパラも美味しいですね。
八丁味噌をちょこっと入れると途端にコクがでてごはんが進むみたいです。
とはいえ、相変わらずごはんは1杯に決めているので我慢ですが…

ちぃちゃんさん
これからの季節旬になると美味しくなりますよー。挑戦してみませんか~

kinokoさん
しいたけの成長を楽しみにしています。それより共食いにならないのか心配なのですが…
Posted by せさみん at 2009年04月10日 20:49
国産牛肉をきちんと選ぶこと
牛肉の脂を有効に使うこと
それでいて、量、コストともに納得いく数字
素晴らしい経営感覚?
いつも感嘆!です

少し前の記事でコメントしそこねましたが、
『前任者』という記述に気がついたのですが、
転勤が有るのですか・・・
どこからでもブログは書けますが、ご夫婦には
大分にずっといてもらいたいと思います
Posted by ワタナベ なしかワタナベ なしか at 2009年04月11日 08:59
ワタナベなしかさん
牛肉はなるべく国内産を買おうと思っています。輸送時のCo2も気になりますし、国内の農業をなるべく保護したいという小さな抵抗です。国内産も穀物飼料を輸入しているのでどうかなと思う面もあるのですが。もちろん、肩ロースとか、ヒレとか高級部位には手が出ませんが、多分、牛肉ってそんなに毎日食べるべきものでもないのだろうなと思っています。

 転勤は日本全国北海道から沖縄まで、それと海外ではアラスカという可能性があります。でも年数で転勤が決まっているとかいうことでもないので、上から命じられるまでは変わる予定はありません。できればずっと大分にいたいですね(^.^)
Posted by せさみん at 2009年04月11日 10:57
私も、まいたけ2パック100円買いました!!
コレステロール&糖に注意!の我が家では、油を控えているので中華料理はなかなかできないのでうらやましい!!
まいたけは油が絡んだほうがおいしいですよね。
結婚した時に頑張って買った中華なべがあったんですが、油料理意外に使えるなんて知らなかったので(;・∀・)
今はないです・・・。20年も使うってすごいですね。尊敬します!!
Posted by サリー at 2009年04月11日 21:57
サリーさん
中華はやっぱり油使いますね(^.^)
まいたけと油は相性抜群です。
中華鍋は本当に何でも使えます。カレーも作ったりします。テフロン加工の鍋は割と早く消耗してしまいますが、20年持つなんて鉄は強いですね(^.^)
Posted by せさみんせさみん at 2009年04月12日 21:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。