2009年05月12日

そら豆焼きました。

 豆の記事が出ると旬だなと思います。ソラマメがすごく安かったので一袋買ってきました。じゃんぐるで何度も豆の記事を読んだのでものすごくデジャブ感がありましたが、ネットで検索をかけると作った誰もが絶賛している焼きソラマメに挑戦。

 えいっと焼くとこんな感じで。
 そら豆焼きました。
 ふかふかのベッドの中で蒸されたソラマメの芳醇な香りを満喫しました。この香り癖になります。
 そら豆焼きました。

 グリルがないもんで、網の上で焼きました。今度炭火で焼いてみようと思います。
 そら豆焼きました。


 いただきもののグリンピースは豆ごはんに。まめまめづくしの食事でした。
 そら豆焼きました。

 この時期のグリンピースもたまらなく美味しいですね。私は子どもの頃グリンピースは冷凍物しか知りませんでした。大分に来てから普通にスーパーでも見かけるようになり、旬のグリンピースの美味しさを知りました。ごはんに混ぜて炊くのも良いですが、だし汁であっさり煮て歯ごたえを残し、ごはんに後混ぜするのも豆の食感が生きるので好きです。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:05│Comments(6)食べる
この記事へのコメント
んふふ^^ 一足お先に『焼き空豆』を経験しました 普段、茹でて食べてましたが、先日、焼き肉の際に、炭火で!! 塩水に浸けておく時間がなかったですが、出来上がりに塩をふっても十分美味しいかったです ぜひ『焼き』をお楽しみください (^.^)b
Posted by おるん at 2009年05月12日 08:51
ビールにピッタリのおつまみ「焼きそら豆♪」夏になるねぇ~。ジュル…
(^Q^)
Posted by あんこ at 2009年05月12日 09:06
そら豆が安いと、つい買いたくなってしまいます。
焼きそら豆いいですね~
私は、パスタに入れるのも好きです。

豆ごはん、
うちは夫が苦手なので出来ないなぁと思ってたけど、
後で混ぜたらいいんですね!
試してみまーす。
Posted by hal at 2009年05月12日 09:10
うちもこの季節は豆づくしっす!!・・・こんにちは。
そらまめも大好きです。
我が家は,少量の水,空豆(外皮をむいたもの),塩をフライパンに入れ,
フタをして蒸し焼きにします。
娘と二人,やめられずとまらず,よく主人の分がなくなります・・・。
Posted by サリー at 2009年05月12日 09:50
おー!
私も、昨日、初めての焼きそらまめを食べました!

塩を振って、美味でした!!!

また今日も食べまーす。
Posted by 朱莉ママ at 2009年05月12日 11:30
おるんさん
塩水につけて塩味を浸透させておくというレシピ、よく見かけますが、普通に焼いて塩につけて食べるでも十分ですよね。焼きとは言え、蒸しのような効果があるので柔らかくてやめられませんね(^.^)

あんこさん
私の中では、くろめが来て春、豆が来て初夏という食いしん坊カレンダーです。豆が来ると、次は新茶。言い季節です(^.^)

halさん
豆ごはん、後混ぜのしっかりした豆の食感も捨てがたいです(^.^)
今度はいろんな豆を混ぜた豆ごはんが食べたいなと思っています。

サリーさん
うちでも家族で争奪戦になりました。
皮の分厚さがあるので意外と豆は多くなかったりしますね。
今度もまた大量に仕入れて来ようと思っています。

朱莉ママさん
季節ものはかぶりますね。あんなに香りと甘みがあると塩だけで十分。
豆が食卓に毎日上ったら幸せだなと思います。
Posted by せさみんせさみん at 2009年05月12日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。