2009年05月16日

巨大オムパスタ。

 この前二人の食卓の中の、プロのまかないコーナーで紹介されていたオムパスタ。すごくおいしそうでした。
 スパゲティーと野菜を一緒にゆでて、溶いた卵に混ぜてそのままフライパンで焼くという刺激的なレシピです。
 で、作ってみたのですが…

 でかい。直径25センチくらいあります。
 巨大オムパスタ。

 家族5人分ですが、デカ盛り特集ではありません。
 原因は、炭水化物担当のnoririnがスパゲティーを330gもゆでたからです。
 そろそろ授乳も終わるので普通の人の量に戻さなければなりません。
 卵は6個も使いました。
 ジャガイモ2個、にんじん1本、ブロッコリー半房、ピーマン2個、玉ねぎ1個。
 ベーコン4枚、ウインナー1袋。
 すりおろした新鮮なレッジャーノパルメジャーのたっぷり(^.^)
 中華鍋が出動しました。
 2回に分けて焼けばよかったです。

 でも奇跡的にお皿に出せました。
 巨大オムパスタ。
 絵が堅焼きそばみたいです。

 味はロマンチックに美味しかったです。
 巨大オムパスタ。


 ところで最近NHKで放送している海外の料理番組があります。ちょうど昼食時なので見ているのですが、日本の料理番組ではありえない突っ込みどころ満載です。
 まず、料理研究家のジャーダさんがエプロンしてません。ベイビーリーフを買ってきたまんまの袋でまな板の上に置き、袋をそのまま開けて洗いもしないでそのままお皿に盛るって、大丈夫でしょうか。調味料なんかも、ビンの蓋をあけて入れたり、袋から出して入れたりしてます。あらかじめ計って小皿に入れておくというような段取りは皆無です。そして、ライトでヘルシーなイタリアンを作ると言いながら、チーズを振りかけたブロッコリーを素揚げし、野菜たっぷりでさっぱりしたサラダを作りますとか言っちゃいます。作っているジャーダさんが決して肥満ではなくむしろ抜群のプロポーションなので、騙されそうになりますが相当カロリー高い料理だと思います。ただ、できた料理は間違いなく美味しそうです。
 小学校の給食の献立表にはカロリーとタンパク質が書かれています。それを見ると一目瞭然ですが、和食にすればカロリーは下がります。ヘルシーでライトな食事がしたければ三食ごはんと野菜の煮物にすれば間違いありません。
 
 



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:09│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
オムパスタ、ボリュームたっぷりで美味しそぉ~。皆で食べたら楽しいね~。
その料理番組みたことあるよ、確かにカロリー高そうだけど手早く作って、日本の料理番組より面白いと思いました。
Posted by あんこ at 2009年05月16日 09:12
子供が喜びそうなオムパスタですねーー ケチャップ好きだし。

イタリア人、細かい事は気にしないから あんなでっかくなれるんでしょうか?
Posted by つねつね at 2009年05月16日 10:08
あんこさん
うちはいつも面倒なので大皿取り分け方式です(^.^)
あの料理番組、確かに手際いいですね。
日本の料理番組はパターンがありますから、海外のものは面白いです。

つねさん
確かにイタリア人はパスタ1キロぐらい作るという話を聞いたことがあります。胃袋もきっと細かいことを気にしていないのだと思います。
Posted by せさみん at 2009年05月16日 17:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。