2009年05月19日

黒霧島はいつもおいしそうなCM

 アルコールは一滴も飲みませんが、いいちこや黒霧島のCMは楽しみにしています。
 特に黒霧島に出て来る九州の郷土料理シリーズはどれもこれも美味しそうですね。今までに放送したCMを全種類見たいと思うのと、紹介した料理のレシピブックが欲しいと思う今日この頃です。もっとも、一本も商品を買っていないのに、霧島酒造さんに問い合わせるのも何となく申し訳ない気がします。

 ところで最近CMで見てとてもおいしそうだった、ピーマンの味噌焼き。どうやらピーマンに味噌を乗せて焼いているだけのような感じだったので、想像して作ってみました。

 黒霧島はいつもおいしそうなCM

 CMではもっと色の濃い味噌だった気がしますが。こんな感じでは。味噌を酒で溶いてベーコンの切れ端を刻んで入れてトースターで焼いています。これが白いご飯によく合います。にんにくとか、七味とか入れるとなおいい気がします。チーズを乗せると完璧だと思いました。

 ピーマンは子どもの嫌いな野菜の代名詞みたいに言われますが、私の周りではピーマンが嫌いって言って食べない子どもあんまり見たことないです。うちの子どもたちも全然抵抗なく食べます。野菜の味は昔と変わって来て食べやすくなっているようですし、美味しい食べ方も広まって来ているからだろうかと思ったりします。
 私も子どもの頃からピーマン大好きです。真っ黒になるまで焼いて、薄皮をはぎ、ピータンと合わせて食べるというのが大好きな食べ方です。これからピーマンがおいしい季節になるので楽しみです。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:21│Comments(7)食べる
この記事へのコメント
お邪魔します。
私も同感です!あのCM美味しそうな郷土料理がでますね。^^
呑めないけど、お酒もとってもおいしそうに映してて、^^;

お写真のピーマン料理もおいしそうです。
我が家も今夜トライしてみようかしら。
Posted by きょーこ at 2009年05月19日 08:27
おじゃましますー。

ワタクシは下戸なんですよ…(笑)
ただ、本当に
「トロっとキリっと」
するのか…ちょっと興味アリです。

ちなみに、32歳・男性ですが…ピーマンだけは…(笑)
どんなに細かく裁断されてても、
ワタクシの「ピーマンセンサー」は感度が良好です(笑)
Posted by 愚鈍(ぐどん) at 2009年05月19日 08:52
・・・実は「金霧島」ってのもありまっせ~。
(未だに飲んだ事ぁありませんが。)
Posted by イヌヒ at 2009年05月19日 10:24
↑↑金霧うちにありますよ~~( ̄皿 ̄)うしししし♪
家ではまったく飲まないので未開封のまま
1年以上寝かせてます(T▽T)アハハ
トウチュウカソウが入ってるそうです^^;;;
黄色いです^^;;;;
Posted by kinokokinoko at 2009年05月19日 12:00
おおお!羨ましい!!
せさみんさんの最高のアテで、kinokoさん家の焼酎飲む。

・・・「他力」この上ねぇな(笑)
Posted by イヌヒイヌヒ at 2009年05月19日 12:18
☆~~ヾ@(o・ェ・)@ オジャマシマシマス~♪
うちの家ではひき肉を炒めたものを生ピーマンで頂きます
ジューシーはひき肉とパリパリのピーマンの食感がたまりません
ぜひ試してみてください
Posted by しゅ~んしゅ~ん at 2009年05月19日 21:14
きょーこさん
ほんと、あれを見ると黒霧島がおいしい水みたいに見えてしまいます。
誰が作っているのか店で出しているのか気になりますね。

イヌヒさん
赤は紫芋で作るらしいです。こうなったら銀や青も。
冬虫夏草は山にいったらどっかに生えていませんかね。
ビジュアル的にはちょっとグロテスクな気もしますが。

kinokoさん
個人的には冬虫夏草は見た目がアレなので朝鮮人参を入れたらどうかと思います。それにしても冬虫夏草を入れるということは相当値が張るものではないかと想像します。いっそこのことネットで売ってしまえば…

しゅ~んさん
肉詰めではなく、生でいただくというのがミソですね。それも美味しそうですね。生のピーマンは苦みもありますが甘みもあるので大好きなのです。試してみます(^.^)
Posted by せさみん at 2009年05月19日 21:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。