2009年06月01日
パイナップル ヒル
土曜日のアテオのチラシに、パイナップル199円を発見。
とうとうあの道具を使う時が来ました。
じゃーん!

こうして

こうなって

こうなって

こうなります!!

パイナップルコーラーっち道具だそうです。
それにしても生のパイナップルは超楽しいです(^.^)酢豚にも入れたい派です。
温暖化傾向ですから大分でもパイナップルは育たないかなと思っています。
ところでパイナップルを食べるたびにさだまさしさんの「パイナップル ヒル」という歌を思いだします。これがまた名曲。乾いたアコースティックギターの音色をバックにさわやかなメロディーで、ものすごく悲しい歌詞を歌うというさだまさしい曲です。
YOUTUBEに本人だけのバージョンを発見できなかったので残念ですが、初音ミクに歌わせているニコニコ動画を発見しました。つじあやのさんなんかがウクレレをつまびきながら歌ったら合うんじゃないかなと思いますがどうでしょ。久しぶりに聞きたくなったのでTUTAYAに行こうと思います。
とうとうあの道具を使う時が来ました。
じゃーん!

こうして

こうなって

こうなって

こうなります!!

パイナップルコーラーっち道具だそうです。
それにしても生のパイナップルは超楽しいです(^.^)酢豚にも入れたい派です。
温暖化傾向ですから大分でもパイナップルは育たないかなと思っています。
ところでパイナップルを食べるたびにさだまさしさんの「パイナップル ヒル」という歌を思いだします。これがまた名曲。乾いたアコースティックギターの音色をバックにさわやかなメロディーで、ものすごく悲しい歌詞を歌うというさだまさしい曲です。
YOUTUBEに本人だけのバージョンを発見できなかったので残念ですが、初音ミクに歌わせているニコニコ動画を発見しました。つじあやのさんなんかがウクレレをつまびきながら歌ったら合うんじゃないかなと思いますがどうでしょ。久しぶりに聞きたくなったのでTUTAYAに行こうと思います。
Posted by せさみん at 08:18│Comments(6)
│食べる
この記事へのコメント
どうなってんのー? 外側も綺麗に切れてますね~~ これいいな~
Posted by つね
at 2009年06月01日 09:35

それすごいですよね~
器に盛らなくていいのがいいですね♪
器に盛らなくていいのがいいですね♪
Posted by つばき at 2009年06月01日 09:58
これ、去年欲しいなあと思いながら結局買わずじまいでした。
せさみんさんの写真を見て、今年は買う!と心に決めましたo(^-^)o
パイナップルの器に炭酸ジュースを入れてフルーツポンチにしても美味しそうですね★
大分もハウス栽培ならパイナップルが出来ますよ〜。
せさみんさんの写真を見て、今年は買う!と心に決めましたo(^-^)o
パイナップルの器に炭酸ジュースを入れてフルーツポンチにしても美味しそうですね★
大分もハウス栽培ならパイナップルが出来ますよ〜。
Posted by シー at 2009年06月01日 10:06
うお~ こんな商品があったんですねえ。
やはり商品開発する人は、着眼点が違いますね。
やはり商品開発する人は、着眼点が違いますね。
Posted by shim at 2009年06月01日 12:23
これほしいです☆(*^m^*)
あ。私、パイナップル切るの
上手いですよ♪( ̄皿 ̄)うしししし♪
あ。私、パイナップル切るの
上手いですよ♪( ̄皿 ̄)うしししし♪
Posted by kinoko
at 2009年06月01日 12:48

つねさん
らせん状に切り込んでいって真ん中が残る感じです。
切った後は大根のかつらむきみたいにビヨーンとなります。
つばきさん
パイナップルの皮を器に使いたい方にもお勧めですね。
上だけを落とせばきれいな器になります。
シーさん
結構な値段なので(^_^;)今回手に入れた店は今まで見た中で最安値でした。
もとがとれるようパイナップル食べまくります!!
shimさん
やっぱり単機能、それ専用というのが使いやすいですね。
こうなってくると四次元ポケットが欲しくなります。
kinokoさん
皮と身の間にナイフを入れるのに、あの微妙なカーブを保って切るのが結構難しいですよね。それにしても便利です(^.^)
らせん状に切り込んでいって真ん中が残る感じです。
切った後は大根のかつらむきみたいにビヨーンとなります。
つばきさん
パイナップルの皮を器に使いたい方にもお勧めですね。
上だけを落とせばきれいな器になります。
シーさん
結構な値段なので(^_^;)今回手に入れた店は今まで見た中で最安値でした。
もとがとれるようパイナップル食べまくります!!
shimさん
やっぱり単機能、それ専用というのが使いやすいですね。
こうなってくると四次元ポケットが欲しくなります。
kinokoさん
皮と身の間にナイフを入れるのに、あの微妙なカーブを保って切るのが結構難しいですよね。それにしても便利です(^.^)
Posted by せさみん at 2009年06月01日 20:43