2009年06月16日
夜陰のティラミス
コドモが寝た後食べるアイスは最高です。
最近黒くまと共にはまっているのが赤城乳業のティラミス。その名もデッカルチェ。

量が多くて安っぽい味かなと想像していたら、なんとも美味!匂いがチーズっぽいんです。
赤城乳業と言えばガリガリ君の会社ですが、ここの濃厚系アイスはなかなか美味しいです。今は売ってないすが「コク練り」という濃いチョコレートアイス、絶品でした。今の製品で言うと旨ミルク的な味です。ガリガリ君もソーダ系の味ではなくて、ガリガリ君リッチのチョコレート味が超うまいです。
って毎日ガリガリ君を食べているみたいですが、ブラックモンブランを食べる回数の方が圧倒的に多いのです。そんなに食べていなくてもものすごく印象に残る味です。
このごろ、美味しい食べ物を見つけたら作ってる会社の考え方や方針を見るようにしています。美味しい食べ物を作るためにはちゃんとした考えがあってのこと。ただ利益追求だけではうまくいかないのではと思います。赤城乳業の場合は、ガリガリ君発売当初から「遊び心」を大切にアイスを作ってきたとのこと。でも遊び心を支えるのはあくまでも完成度の高い製品があってのことだと改めて感じました。と、大人の楽しみをちょっとだけ正当化。
最近黒くまと共にはまっているのが赤城乳業のティラミス。その名もデッカルチェ。

量が多くて安っぽい味かなと想像していたら、なんとも美味!匂いがチーズっぽいんです。
赤城乳業と言えばガリガリ君の会社ですが、ここの濃厚系アイスはなかなか美味しいです。今は売ってないすが「コク練り」という濃いチョコレートアイス、絶品でした。今の製品で言うと旨ミルク的な味です。ガリガリ君もソーダ系の味ではなくて、ガリガリ君リッチのチョコレート味が超うまいです。
って毎日ガリガリ君を食べているみたいですが、ブラックモンブランを食べる回数の方が圧倒的に多いのです。そんなに食べていなくてもものすごく印象に残る味です。
このごろ、美味しい食べ物を見つけたら作ってる会社の考え方や方針を見るようにしています。美味しい食べ物を作るためにはちゃんとした考えがあってのこと。ただ利益追求だけではうまくいかないのではと思います。赤城乳業の場合は、ガリガリ君発売当初から「遊び心」を大切にアイスを作ってきたとのこと。でも遊び心を支えるのはあくまでも完成度の高い製品があってのことだと改めて感じました。と、大人の楽しみをちょっとだけ正当化。
Posted by せさみん at 22:21│Comments(0)
│食べる