2007年08月18日

楊志館躍進

 昨日昼ごはん時、楊志館の試合をチラッと見ました。ピッチャーが毎回ヒット打たれてたので、負けるかもなんて思っていたら、夕方のニュースで勝ったことが分かりびっくり。ヒットを打たれても心が折れないで投げ続け、結局3点に抑えるというのはなかなかメンタルが強いんだなーと思いました。

 高校野球の時期になると不思議と故郷を思い出します。大阪に住んでいた時には、生活は完全に大阪人になってましたが、高校野球だけはPL学園の応援をする気にはならなくて、故郷岡山のチームを応援したくなりました。大阪大好きだったのに、何でだろう。不思議です。
 子どもの頃の思い出は、岡山南の活躍です。もう引退しましたが、バント職人元巨人→中日の川相 昌弘がエースで結構いいところまで行きました。星野や平松(古すぎて誰も知らないか…)も高校野球岡山代表で甲子園をわかせたそうです。
 母校は県大会ではベスト8位には入っていましたが甲子園には手が届きませんでした。ま、部活には力を入れていない学校だったので上出来でしょう。

 最近大分の高校をしんけん応援している自分を見て、大分人になってきたなーと思います。楊志館にはぜひがんばって欲しいです。


同じカテゴリー(大分名産)の記事画像
盛り込み過ぎの帰省
小野正嗣さん
綾瀬はるかさんとかぼす
大分に帰省中。
今年の夏は…
デコポンがきた。
同じカテゴリー(大分名産)の記事
 盛り込み過ぎの帰省 (2017-08-23 09:24)
 小野正嗣さん (2015-01-19 21:21)
 綾瀬はるかさんとかぼす (2014-10-20 23:12)
 大分に帰省中。 (2014-08-21 07:44)
 今年の夏は… (2014-07-28 21:25)
 デコポンがきた。 (2014-03-09 21:19)

Posted by せさみん at 07:04│Comments(6)大分名産
この記事へのコメント
おおおおおーーーー!大分の心意気が感じられます(^-^)

応援よろしくおねがいします!私も応援してます!勝ってほしーな
Posted by さっこ at 2007年08月18日 08:36
おつかれさまで~す。
せさみんさん、すいませ~ん。
私は、小さい頃から甲子園を観ていて
PLの校歌を覚えてしまって、よくテレビで一緒に歌っていました。
楊志館・・・優勝してくれると嬉しいですね~。
Posted by CP翼 at 2007年08月18日 12:09
さっこさん
ありがとうございます。楊志館応援してネイティブオオイタンになれるようにがんばります!!

CP翼さん
昔のPLはムチャクチャ強かったですねー。あの頃は阪神がムチャクチャ弱くて、阪神とPLが試合をしたら阪神が負けるとさえ言われてました。が、桑田も清原も引退間近。時の流れるのは早いです。
Posted by せさみん at 2007年08月18日 20:20
おじゃましますー。

せさみんさんのお里は、岡山ですかー。
岡山は毎年んごと勝ちよる「野球処」ですねぇ。
関西とか倉敷商業とか。
最近やったら岡山理大付属も強いぃですねぇ。

うち方ん爺ちゃんも群馬出身でしたけん、
大分ん高校と群馬の高校を応援しちょりましたよ。
知っちょる地名が学校名になっちょん所に、惹かるるんでしょうねぇ。
Posted by ぐどん at 2007年08月19日 12:01
『大分活性化宣言!』のケンジです。
コメントありがとうございました♪

楊志館いいですね。
試合毎に波に乗るのは、良い結果を残すチームの第一条件ですから、期待も出来そうです☆

恥ずかしながら私も元高校球児。
実は二年生の時にチームは甲子園に出場し、私もレギュラーなどではありませんでしたが、運良く甲子園の土を踏ませていただきました。

今でも私の人生の輝く思い出です♪
Posted by ケンジ at 2007年08月19日 14:17
ぐどんさん
岡山は結構いいところまで行くけれどなかなか優勝しませんね。最近は県立はふるわず、理大、関西あたりががんばっているようです。

ケンジさん
コメントありがとうございます。甲子園の土を踏んだというのはすごい経験ですね。私は甲子園は野球以外のイベントでしか入ったことがありませんが、やはり高校野球の聖地という雰囲気だったのを思い出します。
Posted by せさみん at 2007年08月20日 08:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。