2009年08月14日

ゴーヤ料理決定版か!マーボゴーヤ。

 毎日順調に成長している我が家のゴーヤたち。調べてみると、やっぱり太くて短いのは品種だと分かりました。沖縄ゴーヤと言うらしいです。むしろ長くて週シュッとしているゴーヤの方が品種改良されたものだと書いてありました。フムフム。

 さて、アクロスの紀伊国屋の料理本コーナーで立ち読みしていたらゴーヤ料理の本がありました。なかなか勉強になりましたが、その中に麻婆ゴーヤなるものを発見。要は麻婆豆腐のゴーヤ版です。アイデアだけ頂き、レシピはウチごはん風にさっそく作ってみました。

 ゴーヤ料理決定版か!マーボゴーヤ。

ゴーヤ料理決定版か!マーボゴーヤ。

 うわぁ、超美味しい。ゴーヤ料理の最高傑作かも。
 ゴーヤは鰹節と相性抜群。なので、中華スープではなく、昆布とかつおのだしに醤油と砂糖とオイスターソースと酒と味噌を入れて和風マーボーの味付けにしてます。もちろんマーボーなので最初に豆板醤を炒めてしっかりとピリ辛に仕上げてます。豆腐を少量入れて、苦みを緩和。人参は入れなくていいと思いますが、冷蔵庫に半分余っていたので投入。トマトを入れてもいいかもしれません。
 今回はたまたまひき肉がたくさんあったので入れすぎていますが、バランス的にはゴーヤ2本と豆腐半丁に豚ひき肉120gくらいが適当かと思います。麻婆豆腐の時には20分くらい煮込んで豆腐に味をしみ込ませるのがおいしいのですが、ゴーヤの場合はあまり煮込み過ぎると柔らかくなってしまうので、緑色が鮮やかなうちにさっと煮込むのがおいしいと思います。
 
 そして、今年の夏はまりにはまった、夏野菜の煮物。飽きもせず作り続けています。煮込んだピーマンの美味しいこと。トマトの溶けた煮汁の美味しいこと。ペーターさん家のミョウガも入ってます。
 ゴーヤ料理決定版か!マーボゴーヤ。
巷では野菜が値上がりしているようですが、頂いたり、道の駅で買ったりで、それほど値上がりのショックはありません。大分に住んでいてよかったなぁと思う瞬間です。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 20:51│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。