2009年08月17日
いただきものとお土産の宴
いただきもの、その1。八つ瀬のうなぎおにぎり。大分空港で買える空弁らしいです。どういうわけか義母さまからのいただきもの。

中身。

日田のうなぎを使ってるって書いてありました。超美味しいです。店でアツアツのせいろ蒸しを食べたいです。
おみやげ。この前阿蘇に行った時に買ったタイピーエン。タイピーエンはもしかすると熊本でいちばんおいしい食べ物かも知れないと思ってしまうほど、好きです。ちゃんとした店で食べたことがないのにこんなに美味しいんだから、ちゃんとした店で食べたら恐ろしいほど美味しいに違いないと思うのですが。

熊本在住の主婦の方に聞くと、学校の給食では出るけど家では作りません、何でこんなものありがたるんですか?という感じでした。熊本在住の中学生に聞くと、これはもともとまかないだったといううんちくを教えてくれました。でも、まかないってだいたい美味しそうじゃないですか(^.^)今度はちゃんとした店で食べたいです。
そしていただきもの2。
今の季節までとっといた冷やしあめ。疲れて食欲がない時、この甘さと生姜の香りが最高です。

私のイメージでは冷やしあめって、もっとねばねばドロドロしていた気がするのですが、説明通りにつくるとけっこうサラっと飲める感じになります。開けて3日、もうなくなりかけています。
つまり、暑くて台所に立つ気がしないので、いただきものでしのいでいる今日この頃でした。
今週はnoririnに仕事をしてもらうので、コドモたちを連れてどこかへ行こうと思います。

中身。

日田のうなぎを使ってるって書いてありました。超美味しいです。店でアツアツのせいろ蒸しを食べたいです。
おみやげ。この前阿蘇に行った時に買ったタイピーエン。タイピーエンはもしかすると熊本でいちばんおいしい食べ物かも知れないと思ってしまうほど、好きです。ちゃんとした店で食べたことがないのにこんなに美味しいんだから、ちゃんとした店で食べたら恐ろしいほど美味しいに違いないと思うのですが。

熊本在住の主婦の方に聞くと、学校の給食では出るけど家では作りません、何でこんなものありがたるんですか?という感じでした。熊本在住の中学生に聞くと、これはもともとまかないだったといううんちくを教えてくれました。でも、まかないってだいたい美味しそうじゃないですか(^.^)今度はちゃんとした店で食べたいです。
そしていただきもの2。
今の季節までとっといた冷やしあめ。疲れて食欲がない時、この甘さと生姜の香りが最高です。

私のイメージでは冷やしあめって、もっとねばねばドロドロしていた気がするのですが、説明通りにつくるとけっこうサラっと飲める感じになります。開けて3日、もうなくなりかけています。
つまり、暑くて台所に立つ気がしないので、いただきものでしのいでいる今日この頃でした。
今週はnoririnに仕事をしてもらうので、コドモたちを連れてどこかへ行こうと思います。
Posted by せさみん at 22:39│Comments(3)
│食べる
この記事へのコメント
麺、うなぎ、飴 どれもいいですね。
タイピーエン いつかは食べたいなあ。
タイピーエン いつかは食べたいなあ。
Posted by もんじゅ at 2009年08月17日 23:42
冷やしあめおいしそう~。
今日みたいな暑い日はいいだろうなあ~。
今日みたいな暑い日はいいだろうなあ~。
Posted by shim at 2009年08月18日 12:41
もんじゅさん
タイピーエン、私も本物を食べてみたいです!
熊本には年に1回くらい出張もあるのですがなかなか機会がなくて。
shimさん
冷やしあめ、本物なのでものすごく美味しいです。
昔の人の知恵に感服の一杯です。
タイピーエン、私も本物を食べてみたいです!
熊本には年に1回くらい出張もあるのですがなかなか機会がなくて。
shimさん
冷やしあめ、本物なのでものすごく美味しいです。
昔の人の知恵に感服の一杯です。
Posted by せさみん
at 2009年08月18日 20:27
