2007年09月02日
なぞの揚げ物

この丸い揚げ物、何だと思いますか?
正解は大根のフライです。

季節外れに安かった大根と、エビを見て久々に作ってみました。皮をむかずに5ミリ幅に輪切りにした大根をしばらく塩水につけます。水気をよくふいて片栗粉をまぶします。エビの身をたたいてつぶし、みじん切りの大葉を混ぜます。このエビを 大根の間にサンドして、とき卵、パン粉につけて揚げれば出来上がり。大根に火が通るように、少しゆっくり目に揚げるのがコツです。ポン酢か何かをかけて食べるのが美味しいです。
で、この大根をフライにするというファンキーな料理を知ったのは、関西に住んでいた時。関西ローカルの「あまからアベニュー」というグルメ&料理番組を見てからです。この番組は関西の美味しい店を紹介し、料理研究会の加藤敏彦先生のアイデア料理を、竜雷太さん、月亭八方さん、宇江佐りえさんという出演者で和気あいあいと作って食べるという番組でした。関西の番組なのに、なぜか加藤先生は名古屋の人で、赤味噌が料理に登場するのが面白かったです。
このアイデア料理が意外と簡単に作れて美味しいものが多く、ダラダラしゃべりながらダラダラ料理を作る雰囲気が良かったです。大分では多分放送されてなかったんじゃないかと思いますが…で、加藤先生のアイデア料理は割と簡単に作れて美味しいと評判でした。その中でもこの大根のフライは絶品でした。
お客さんに出すと、最初見た目でびっくり、食べて美味しいので二度びっくりのとても面白い料理です。揚げた大根からジュッっと出てくる野菜のうまみがエビに絡まるのがたまりませんよー。
Posted by せさみん at 22:01│Comments(4)
│食べる
この記事へのコメント
おいしそう!!!
アイデア料理って大好きです(o ̄ー ̄o) ムフフ
ボリュームはあるけど大根でした~♪見たいなところが好きです☆
近いうちにやってみます^^
アイデア料理って大好きです(o ̄ー ̄o) ムフフ
ボリュームはあるけど大根でした~♪見たいなところが好きです☆
近いうちにやってみます^^
Posted by kinoko at 2007年09月02日 22:16
お〜い〜しそぅ〜!今度作ってみます〜(^-^)
Posted by kaokao at 2007年09月02日 22:29
美味しそう、お近くらしいのでお箸持ってお伺いしたらいけませんかしら。。。
あまからアベニュー、懐かしいです。私も良く見てました。
あまからアベニュー、懐かしいです。私も良く見てました。
Posted by sakura at 2007年09月03日 05:15
kinokoさん
食材とか料理方法とか、たいがいのことは、過去の伝統料理の中にあるはずなんですが、大根を揚げるというのは本当にアイデアですね。皮をむかないというのがポイントらしいです。
kaokaoさん
作ってみて下さい。片栗粉をつけるときに水気をよくふき取っていないとパン粉がつきにくくなりますので、大根をさらした後キッチンペーパーでよく拭いて下さいねー。
sakuraさん
今度作った時は連絡しましょうかしら…
あまからアベニュー、八方さんが鶏が嫌いと公言して番組を進めていたのが面白くって欠かさず見ていました。
食材とか料理方法とか、たいがいのことは、過去の伝統料理の中にあるはずなんですが、大根を揚げるというのは本当にアイデアですね。皮をむかないというのがポイントらしいです。
kaokaoさん
作ってみて下さい。片栗粉をつけるときに水気をよくふき取っていないとパン粉がつきにくくなりますので、大根をさらした後キッチンペーパーでよく拭いて下さいねー。
sakuraさん
今度作った時は連絡しましょうかしら…
あまからアベニュー、八方さんが鶏が嫌いと公言して番組を進めていたのが面白くって欠かさず見ていました。
Posted by せさみん at 2007年09月03日 06:43