2007年09月07日
鯵寿司 あじ寿司。
義母が作った鯵寿司をもらって食べました。

はっきり言って絶品です。作り方を習って、時間がある時に何度か作ってみましたが、まだまだこの域には達しません。大分の数ある郷土料理の中でも、特に海の料理の中ではいちばん好きです。
鯵は生ではなくて、酢でしめた鯵です。ご飯は酢飯ですが、握り寿司よりも少し大きめに、俵型のおにぎりくらいに握ってあります。お腹も一杯になって大満足です。
私が「鯵」の美味しさを知ったのは、結婚前にお邪魔した妻の実家でのことです。蒲江出身のご両親に数々の魚料理でもてなしていただきましたが、ゼンゴという小さい鯵の身をスプーンでこそげ取って食べた時の衝撃は今でも忘れられません。マグロとか鯛とか高級魚にはない、なんとも言えない深い味わい。彦麻呂さんにコメントもらいたいくらいです。料理人の仕事がしてある複雑な料理も好きですが、こういう新鮮素材をドーンという食べ方ができるのも本当に幸せだなーと思います。

はっきり言って絶品です。作り方を習って、時間がある時に何度か作ってみましたが、まだまだこの域には達しません。大分の数ある郷土料理の中でも、特に海の料理の中ではいちばん好きです。
鯵は生ではなくて、酢でしめた鯵です。ご飯は酢飯ですが、握り寿司よりも少し大きめに、俵型のおにぎりくらいに握ってあります。お腹も一杯になって大満足です。
私が「鯵」の美味しさを知ったのは、結婚前にお邪魔した妻の実家でのことです。蒲江出身のご両親に数々の魚料理でもてなしていただきましたが、ゼンゴという小さい鯵の身をスプーンでこそげ取って食べた時の衝撃は今でも忘れられません。マグロとか鯛とか高級魚にはない、なんとも言えない深い味わい。彦麻呂さんにコメントもらいたいくらいです。料理人の仕事がしてある複雑な料理も好きですが、こういう新鮮素材をドーンという食べ方ができるのも本当に幸せだなーと思います。
Posted by せさみん at 15:37│Comments(4)
│食べる
この記事へのコメント
せさみんさん
うらやましいよ~~~~~お
私も食べたい~~~~~~!
私も鯵寿司大好きです。
しょうがと青ねぎを乗せてわさび醤油をつけて食べる。
あ~~~~~~~~ア よだれが出ちゃいます。
今年は、釣りに行って作るか?
うらやましいよ~~~~~お
私も食べたい~~~~~~!
私も鯵寿司大好きです。
しょうがと青ねぎを乗せてわさび醤油をつけて食べる。
あ~~~~~~~~ア よだれが出ちゃいます。
今年は、釣りに行って作るか?
Posted by kaachan at 2007年09月07日 15:44
鯵寿司、私も大好きです!
この写真の鯵は、見るからに新鮮そうで、思わず、唾をごっくんしちゃいました。
せさみんさんが作ったものをブログで公開されるのを楽しみにしてます。
この写真の鯵は、見るからに新鮮そうで、思わず、唾をごっくんしちゃいました。
せさみんさんが作ったものをブログで公開されるのを楽しみにしてます。
Posted by aki at 2007年09月07日 16:16
我が家もみんな大好きです!
安心院の“小の岩の庄”という里の駅の鯵寿司は
行くと必ず買います。
せさみんさん、いつでも味見はしますよ~!
いえ、させて~!
安心院の“小の岩の庄”という里の駅の鯵寿司は
行くと必ず買います。
せさみんさん、いつでも味見はしますよ~!
いえ、させて~!
Posted by おたべ at 2007年09月07日 17:42
kaachanさん
釣るという手がありました。秋はさびきで入れ食いだと義父は言っていました。今年は忙しいので来年はぜひつってきて作りたいです。
akiさん
作りたいですねー。義母のレシピではかなり大量の塩につけるので半日はかかります。鯵をしめるだけなら10分もあればできるんですけど。なかなか同じ味になりませんね。
おたべさん
鯵寿司は南の食べ物だと思っていましたが県北にもあるんですねー。里の駅まで食べに行きたいです。
釣るという手がありました。秋はさびきで入れ食いだと義父は言っていました。今年は忙しいので来年はぜひつってきて作りたいです。
akiさん
作りたいですねー。義母のレシピではかなり大量の塩につけるので半日はかかります。鯵をしめるだけなら10分もあればできるんですけど。なかなか同じ味になりませんね。
おたべさん
鯵寿司は南の食べ物だと思っていましたが県北にもあるんですねー。里の駅まで食べに行きたいです。
Posted by せさみん at 2007年09月08日 20:26