2007年09月14日

うずらが食べたい。

 最近合びきミンチが安いのでよく買います。ハンバーグばっかりだと飽きるので、久々にスコッチエッグを作りました。で、これまた久しぶりにうずらの卵を買ってきました。
 
 うずらの卵って、なんだか美味しくないイメージがあったのですが、意外とコクがあって美味しいです。コドモたちにも評判が良かったのでコドモ①の弁当にも入りました。
うずらが食べたい。
 それにしても茶色い弁当です。ひじきご飯のおにぎり、すり身の天ぷら、高野豆腐の煮物、じゃがいものきんぴら、そしてスコッチエッグ。今となってはどれも美味しく感じますが、自分が子どもの頃にこの弁当だったら「好きなものがない~」と泣いたと思います。が、ひじきご飯も、高野豆腐も大好きなコドモ①にとっては「今日は好きなものばっかりだ~」ということらしいです。その食生活を続けて行けばメタボとは無縁な一生を送ることができるでしょう。

 ところで、うずらの「卵」はよく売っていますが、「肉」はあまり売られていません。でもうずらの肉はとってもとっても美味しいらしいです。なぜ私の中でうずらがブレイクしたかと言うと、最近調べていた聖書の話の中にうずらが出てきたからです。
 エジプトを脱出したイスラエルの民が、荒野で食べ物がなくて神様に不平を言うシーンが出てきます。その時、神様の計らいで、朝にはマナというパンの材料になるものが降り、夕方にはうずらが飛んで来ます。で、肉が食べたいイスラエルの人々はそのうずらを捕って食べるということになります。
 この話を調べている時に、「うずら」でググってみたら、うずらの肉が美味しいということが判明し、それ以来「うずら食べた~い」と思っています。そういえば、昔「美味しんぼ」の中にも違法に捕獲したうずらの肉を出された海原雄山が激怒する場面があったのを思い出しました。大分で、うずらを食べさせてくれる店はなかろかと調査中です。肉だけならネットで買える店もあるみたいですが、炭火かなんかで焼いて塩を振って食べさせてくれる店があったらいいなと思っています。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:59│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
はじめまして(〟→ܫ←)ノ゛ おじゃまいたします☆彡

せさみんさんお料理上手ですね♪
ステキ+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ฺ

実はウチの父もお料理が大好きで、良く夕ご飯を作ってくれます。

あたしはそんな父を子供の頃からずーーっと見てきてるので男の人がお料理するってすごく自然だったんです(→ܫ←)♡

でも意外と(?)そんな男性はまだまだ少ないみたいで。。。

だから、お弁当つくってくれるパパってすっごくステキだとおもいますよ☆彡
Posted by シュシュ at 2007年09月14日 23:47
シュシュさん
幼稚園で年度末に「おかあさんいつもお弁当ありがとう」という感謝状を作って帰りましたが、その時のコドモ①の「納得できないよっ」て顔ったら面白かったです。スマップも料理するご時世ですが、世間ではまだまだですかね?うちではおかずはパパ、ご飯はママという役割分担で作ってます。
Posted by せさみん at 2007年09月15日 14:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。