2009年10月22日
春巻きの具の余りを再利用。そして読み聞かせ。
春巻きの中に包む具を少し作りすぎたので、中華スープでのばしてニラを増量し、溶き卵、春雨を入れて春雨麺のスープを作りました。昼ごはんにはちょうどいいです。

ところで、春雨は乾燥した状態で100g350kcalくらいあります。戻すので増えるから、そのまんま100グラム食べるということではないにせよ、決してノンカロリーとかローカロリー食品ではありません。ところがしらたきだと、100g5kcalくらい。似ているけれど雲泥の差です。でも、緑豆春雨のあの食感は、ラーメンやうどんにも負けないほどに麺として成立していると思います。
そうそう、今日は小学校で読み聞かせをしてきました。秋だし、遠足もあるし、楽しい絵本にしようと思い「11ぴきのねこふくろのなか」を軸に、最近仕入れた岸田衿子さんの「何をたべてきたの」と、毎回最後に欠かさず読んでる(見せてる)「あかいふうせん」を前後に入れました。超静かに聞いてくれてうれしかったです。あかいふうせんは字のない絵本なので絵をしっかり見てほしいのですが、後ろの方に座っていた男の子がちょっとずつ前の方に出てきて絵本を食い入るように見ていたのが印象的でした。字がない絵本を読み聞かせするのは意外と難しくてそして面白いです。要はページをめくるタイミングなのですが、聞いている子どもたちと無言のコミュニケーションみたいなものが成立する瞬間があって、ビビっと来た時にめくります。
絵本の読み聞かせをしてみて感じるのは、読み方とか、聞く態勢づくりとか色々あるのですが、どの絵本を選ぶかが9割だなということです。絵本自体が魅力的だと、読む方が多少下手でも、子どもたちはグイグイ絵本の世界に引きつけられてゆきます。普段はゲームばっかりし遊んでいる子どもたちが、吸い込まれたように絵本の世界に入っていく瞬間は何度やっても感動的です。やっぱり絵本の力ってすごいなと思わされます。

ところで、春雨は乾燥した状態で100g350kcalくらいあります。戻すので増えるから、そのまんま100グラム食べるということではないにせよ、決してノンカロリーとかローカロリー食品ではありません。ところがしらたきだと、100g5kcalくらい。似ているけれど雲泥の差です。でも、緑豆春雨のあの食感は、ラーメンやうどんにも負けないほどに麺として成立していると思います。
そうそう、今日は小学校で読み聞かせをしてきました。秋だし、遠足もあるし、楽しい絵本にしようと思い「11ぴきのねこふくろのなか」を軸に、最近仕入れた岸田衿子さんの「何をたべてきたの」と、毎回最後に欠かさず読んでる(見せてる)「あかいふうせん」を前後に入れました。超静かに聞いてくれてうれしかったです。あかいふうせんは字のない絵本なので絵をしっかり見てほしいのですが、後ろの方に座っていた男の子がちょっとずつ前の方に出てきて絵本を食い入るように見ていたのが印象的でした。字がない絵本を読み聞かせするのは意外と難しくてそして面白いです。要はページをめくるタイミングなのですが、聞いている子どもたちと無言のコミュニケーションみたいなものが成立する瞬間があって、ビビっと来た時にめくります。
絵本の読み聞かせをしてみて感じるのは、読み方とか、聞く態勢づくりとか色々あるのですが、どの絵本を選ぶかが9割だなということです。絵本自体が魅力的だと、読む方が多少下手でも、子どもたちはグイグイ絵本の世界に引きつけられてゆきます。普段はゲームばっかりし遊んでいる子どもたちが、吸い込まれたように絵本の世界に入っていく瞬間は何度やっても感動的です。やっぱり絵本の力ってすごいなと思わされます。
Posted by せさみん at 21:27│Comments(0)
│食べる