2007年09月22日

焼豚で炒飯

 美味しい焼豚先はただ切って食べるだけで十分ですが、家族の要望によって、炒飯を作ることにしました。
 炒飯と言えばMY中華鍋。
 焼豚で炒飯
 19歳で1人暮らしをはじめた時に最初に買った調理器具です。神戸の中華街で購入。大きな中華なべとお玉を持って電車に乗ったのが懐しいです。今の年齢から引き算すると、17年も使ってる~(*_*)私のお道具の中でもっとも使用頻度が高くもっとも乱雑に扱われているにもかかわらず、この耐久力。すごいです。これを買ったのはおいしい炒飯が食べたかったからです。私の料理の入り口は炒飯でした。
 で、手順を説明するほどのこともありませんが、
 こんな風にして
 焼豚で炒飯
 こんな風にして
 焼豚で炒飯
 出来上がりです。
 焼豚で炒飯

 ただでさえ美味しい高級焼豚を使ったのでそれはもう美味でした。

 炒飯を作りつづけ食べ続けてきて、至った一つの信念があります。それはうまみ調味料(化学調味料)は使わないということです。中華料理の場合は、店でも普通に使っていると思います。が、やっぱりどうしてもうまみ調味料の味が勝ってしまう気がします。むしろ少し時間をかけて、具の味をご飯に移し込みながら鍋を振るというのがいいんじゃないかと思います。そこはかとなく焼豚の香りがご飯から漂ってくるような炒飯が私にとっては理想的な炒飯です。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 16:25│Comments(6)食べる
この記事へのコメント
これは美味しそうですね、
焼き豚は僕の大好物のひとつですが大分に来てこれは、というのにはお目にかかってませんね、吉祥寺、大阪、高知にはありましたが、豊後大野にいってみようかな。
Posted by sakapa at 2007年09月22日 18:39
せさみんさんすごいな~~~~~!!
おいしそう(^^♪ 失礼しました『そうでなく・・・・』断定です
Posted by ごりさん at 2007年09月22日 19:37
おじゃましますー。

なんかPCからチャーハンの良い匂いがしましたけん、来ましたーw
盛りが良いごとありますねー。お腹空きますわーw
Posted by ぐどん at 2007年09月23日 17:11
sakapaさん
豊後大野行く価値ありますよ。地元の小学校ではこれが給食で出るらしいです。うらやましぃー。

ごりさん
炒飯はキャリアが長いので、自分の中華鍋さえ使うことができれば美味しく造る自信があります。おいしかったですよー。

ぐどんさん
盛りが良い、その通りです。ご飯にしてもパスタにしても炭水化物の盛が多い家なんです。
Posted by せさみん at 2007年09月23日 20:43
一ヶ月も前の記事にコメントしてすみません。
先にご飯を溶き卵につけて混ぜてから炒めるという方法もありますよ!
Posted by yaririnyaririn at 2007年10月23日 23:44
yaririnさん
先に混ぜるというのも試したことあります(^O^)黄身と白身を分けて、黄身だけを混ぜて黄金色にするというのもやってみましたが、よだきぃーでした。
Posted by せさみん at 2007年10月24日 09:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。