2009年11月23日

イタリアンやせうま

 コドモ②が土曜日の夜から熱を出しました。ついに我が家も流行に乗ったのかと思いきや、38.1℃まで上がってその後急降下し今朝は36.5℃に回復。元気になりました。インフルではなかったです。実はコドモ②が熱を出したのは4歳10カ月の人生で二回目です。突発もかかりませんでした。前回は、noririnがコドモ③を妊娠した頃で、原因不明の熱がしばらく続き、原因不明で治りました。今回もコドモ④の妊娠が発覚してからの熱です。もしかして、親にかまってほしくて発熱しているのかもしれないと思いたっぷり看病しました。それにしてもすごい回復力です。

 そんなこんなで昨日はちょっと暖かい食べ物を作りました。その残りで作ったイタリアンなやせうまです。
 イタリアンやせうま

 高級スイーツと錯覚するフォルム。
 イタリアンやせうま
コンキリエをゆでてきな粉をまぶしただけですが、案の定子どもたちには大人気。大人たちにも大人気。あっという間になくなりました。

 実はメインはこっちでした。
 イタリアンやせうま

 ブロッコリーたっぷりのグラタンです。
 イタリアンやせうま
グラタンは超おいしかったです。

 昨日の夜グラタンにマカロニを入れようと思ったのですが、ネットでまとめ買いしてパスタを買ってているため、コンキリエとフジッリとペンネしかないという自体に。それでコンキリエをゆでてグラタンに使ったものの残りにきな粉をまぶしたのでした。前にも書いたのですがマカロニをゆでてにきな粉をまぶしたキナコロンというおやつが保育園で大人気だったのでそれのパクリです。
 コンキリエはゆでてお湯を切っても貝の形の内側にお湯が少し残りがちです。それで、きな粉をまぶした時に、そのたまった少量のお湯のところにきな粉がくっついて、内側まできな粉味がつきます。けがの功名で結果的にすごくおいしくなりました。

 今日はほぼ3週間ぶりの休みの日。クリスマスに向けて掃除などなど頑張ろうっと。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 09:01│Comments(5)食べる
この記事へのコメント
面白い~~!
こんな食べ方あるんですね~*^^*
やせうまって甘いきなこが子どもたち大好きですよね♪
そっか~パスタで代用できるんだぁ…
今度やってみまぁす♪
Posted by ymym at 2009年11月23日 09:31
斬新なおやつ~~*:.。☆..。.(´∀`人)
我が家に賞味期限が迫ってる
ショートパスタが。。。(;´Д`A ```
コレ、いただきます♪♪
Posted by kinokokinoko at 2009年11月23日 09:52
私が以前、働いてた園でもオヤツに出てました~。子供達も大好きでしたね。
Posted by あんこ at 2009年11月23日 12:01
確かにお湯がたまりますよねっ。

やせうま用にコンキリエを買いたい気分です。

あと、我が家と同じ仲間が増えそうでうれしいです(*^-^)
Posted by cicococicoco at 2009年11月23日 21:56
ymさん
炭水化物+きなこは最強ですね(^.^)
色んなパスタでやってみると面白いなと思います。

kinokoさん
イタリアではショートパスタをデザートに使わないのだろうかとふと思いました。でもクリームやジャムよりきなこの方が合いそうな気もします。

あんこさん
きっと栄養士さんたちのなかでは定番メニューなのではと思います。
不思議と懐かしい味ですね。

cicocoさん
コンキリエゆでると大きくなるので、きなこ用!にはもう一回り小さいコンキリエッタとかいうので試してみたいなと思いますが売ってるかなぁ…
Posted by せさみんせさみん at 2009年11月24日 09:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。