2009年12月05日
ながいも、定番。
鳥取から来たながーいながいもですが、梅和えに続いて、我が家の定番、えびとながいものチリソースです。

何の料理本で見たのか、何のテレビで見たのか全然思いださないのですが、何かで見て、作ろうと思って作ったものです。ちょっとググれば、結構作っている人がいる料理なので、特別新しいものではないかと思いますが、ながいもがあると必ずリクエストが出る、うちでは結構な定番です。ながいもをシャキシャキとほくほくの中間的な食感ぐらいに火を通すのが好みです。もっと大きなエビを使いたいです。と言うか、香港の高い中華料理店で出てくるような、伊勢えびを殻つきのままぶつ切りにしたようなエビを使ってみたいといつも思いますが、そこはブラックタイガーで。
ついでに、妊婦のリクエストで切干大根料理を一つ。

戻してベーコンと一緒にいため、醤油と砂糖できんぴら風の味付けをしています。正直、おかずこれだけでも十分かも。こっちもご飯が進む系です。切干大根もうちではものすごく好かれる食材です。一度大根を干して自家製を作ってみたいと思うのですが。
今日はコドモ②の発表会。南部公民館まで行ってきます。二年前、発表会の後府内大橋のマックに行って30分並んだ恐ろしい経験を思い出しました。昼ごはん、どこ行こうかな。

何の料理本で見たのか、何のテレビで見たのか全然思いださないのですが、何かで見て、作ろうと思って作ったものです。ちょっとググれば、結構作っている人がいる料理なので、特別新しいものではないかと思いますが、ながいもがあると必ずリクエストが出る、うちでは結構な定番です。ながいもをシャキシャキとほくほくの中間的な食感ぐらいに火を通すのが好みです。もっと大きなエビを使いたいです。と言うか、香港の高い中華料理店で出てくるような、伊勢えびを殻つきのままぶつ切りにしたようなエビを使ってみたいといつも思いますが、そこはブラックタイガーで。
ついでに、妊婦のリクエストで切干大根料理を一つ。

戻してベーコンと一緒にいため、醤油と砂糖できんぴら風の味付けをしています。正直、おかずこれだけでも十分かも。こっちもご飯が進む系です。切干大根もうちではものすごく好かれる食材です。一度大根を干して自家製を作ってみたいと思うのですが。
今日はコドモ②の発表会。南部公民館まで行ってきます。二年前、発表会の後府内大橋のマックに行って30分並んだ恐ろしい経験を思い出しました。昼ごはん、どこ行こうかな。
Posted by せさみん at 08:23│Comments(2)
│食べる
この記事へのコメント
どちらの料理も私には新感覚です。
長いもをチリソースで、切干大根にベーコンを。
試してみます!!>∀<)ノ゛
長いもをチリソースで、切干大根にベーコンを。
試してみます!!>∀<)ノ゛
Posted by みうこ
at 2009年12月06日 21:42

みうこさん
長いもは粘りますが味自体には癖がないので何にでもできる感じです。
切干大根も懐が深い食材で、どんなことをしても大体OKみたいです。
長いもは粘りますが味自体には癖がないので何にでもできる感じです。
切干大根も懐が深い食材で、どんなことをしても大体OKみたいです。
Posted by せさみん
at 2009年12月06日 22:16
