じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2007年10月24日

ココナツミルク(^o^)

 地産地消を心がけていますが、たまに無性に海外のものが食べたくなるものがあります。
 それは「タイカレー」。緑のカレーです。メリーパンプキンで食べてから病み付きになり、市販のグリーンカレーペーストと、ココナツミルクを買ってきて時々作って食べます。もちろん、コドモたちにはちょっとスパイシーすぎるので、コドモ用には黄色いカレーを作ります。あ、ちゃっぴぃさんがタイに行って来られたんですね。うらやましー。

 新貝に業務スーパーがあった時には、ココナツミルク1缶400ccが88円で買えたのですが、今となってはココナツミルクの安い店を探し回って買う始末。結局今回は、スーパーで1缶400ccに300円も払って買いました。そう言えばカレーペーストも結構高いし、このコストではめったに食べられないご馳走だなーと思ってましたが…
 何とネットで検索してみると、タイの輸入食材を扱っている店がたくさんあって、1缶120円くらいで買えることが分かりました。しかも24巻入りで2,600円という箱買いもアリ。自分的には久々のネットでの大発見です。5,000円以上買ったら送料無料というので、色々欲しい物を継ぎ足して見るのですが、カレーペーストもナムプラーもスイートチリソースも日本で買うより安くて、どうやっても5,000円オーバーすることができません。安すぎて送料がかかってしまうという矛盾した状況(^^ゞ

 ココナツミルクはこんなにおいしいのに、日本人の口にはあまり合わないのでしょうか?少なくともうちの両親はココナツの味を「石鹸みたい」と言ってあまり好みません。私は、カレーに入れるにしても、タピオカ入れるにしても、ドーナツにまぶすにしてもココナツほどの風味とコクのあるものはないと密かに思っています。で、宮崎には椰子の木があるそうなので、大分も県南なら、椰子の木が生やせると思います。大分ブランドのココナツミルクを安定して生産し、地産地消できればいいなーと思います。それにしても、業務スーパーさえ復活してくれればなぁ…



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 21:47│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
初めて食べたグリーンカレーがあまり美味しくなくて、それ以来グリーンカレーは食べず嫌いになっています。
たまたま自分に合わなかっただけで、他に食べ比べしてみると
結構いけるのもあるかもしれないですねぇ。
でもなかなか挑戦する勇気がなくて・・・。メリーパンプキンならバイキング
なので、少量味見できますもんね。
今度チャレンジしてみようと思います。
せさみんさんの手作りグリーンカレーも美味しそうですねぇ。
Posted by シーシー at 2007年10月24日 21:57
シーさん
刷り込み現象ですね。メリーパンプキンのは日本人向けに美味しくアレンジされているのかも。グリーンカレーをスパイスを混ぜるところから作ろうと思うと、材料がそろいにくいので、ペーストとココナツミルクを買ってきて作れば十分かと思います。他の材料は鶏肉、なすび、ピーマン、ナンプラー。たまねぎ炒めるような手間もいらないので30分もあればできてしまいます。
Posted by せさみん at 2007年10月25日 12:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。