2007年10月22日

アジ三昧

 義父から「アジ」をもらいました。「ゼンゴ」と呼ばれている小さいアジです。私が、大分に来てから食べたものの中でいちばん好きな食べ物です。

 まずは生で。とりあえず3枚におろして並べて…スプーンでこそげ取って食べます。このアジの甘さ、鯛や平目といった高級魚の刺身をはるかにしのぐおいしさ(^o^)あくまでも私の個人的な好みですが。
アジ三昧 アジ三昧 
アジ三昧

 続いてアジ寿司に。義母からは、ゼンゴはアジ寿司には小さすぎるので、もっと大きなアジを使うようにと言われます。のでちょっと邪道です。塩を振ってかるーく酢でしめたアジ寿司は、義母の作るものには遠く及びませんがあっさりしていていくつでも食べられる感じです。
アジ三昧
 で、途中から酢飯を握るのが面倒になったのでちらし寿司の上にマウント。
アジ三昧
 これはこれで好評でした。ちなみに、ちらし寿司を作ったのは、大分育ちのnoririnが刺身や生魚を食べられないからです。寿司めいじんに行ってもエビとか玉子しか食べません。人生半分損してます。

 続いて次の日には揚げて南蛮漬けに。
アジ三昧
とは言え、漬けるほどたくさんの甘酢は作りません。揚げたてのアジの表面に薄く甘酢をしみこませる程度です。中まで味がしみたのもおいしいのですが、表面がカリカリっとしていて甘酢の味もするというのもおいしいので、今回はこちらをチョイス。アジが新しいので、アジ自体のうま身も十分味わいました。

 アジを食べるたびに「アジよりうまい魚があるのか」と思わず自問自答してしまいます。秋のアジは本当に美味し~~い。アジを堪能しました。来年こそは、コドモ①と共に釣り名人の義父に弟子入りして「エサをつけなくても入れ食い」らしいゼンゴアジの釣りに行きたいと思います。


タグ :大分アジ

同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 13:17│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
すげ~前後3枚に下ろしたんですね~
うちはゼンゴは面倒くせえけん 黄金伝説の浜口なみに 油の中にドリャ~!で全部 南蛮ですよ
今度 スプーンで食べてみますわ~
Posted by つねつね at 2007年10月22日 13:43
な~~~んて贅沢(^-^)おいしそ~~~~~~(人´∀`)たべたぁ~い!
Posted by サッコ at 2007年10月22日 14:59
つねさん
はい、3枚におろしました。でもスプーンでこそげとるんでゼイゴを取らなくていい分楽チンでした。魚おろすの楽しいですよん。

サッコさん
贅沢ですよね~~。大分に住んでいないとこんなことできないと思います。
Posted by せさみんせさみん at 2007年10月22日 21:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。