2010年02月01日
旧式のホットサンド
月曜日+雨で思い出すのはカーペンターズですね。
ところで今朝はnoririnの強い希望で久々にホットサンドを作りました。
うまく焼けました。

わが家では、ハイテクなビタントニオはありませんが、アナログなバウルで焼いてます。使いこんだ感が出てますが、独身時代から持っているものです。多分15年くらい前に買ったものだと思います。壊れるものでもないのでずっと使えそうです。

最近テレビでプロの厨房での料理シーンが映っているのを見ると、コンロが電気だったり、フライパンがテフロン加工っぽいものだったりすることがあります。業務用、プロ用のものだろうとは思うのですが、雰囲気が出ないなーと思います。やっぱりコンロはガスで、フライパンは打出のアルミか重厚な鉄がかっこいいです。
旧式のバウルはちょっとでも火が強いとこげます。弱火で片面1分ちょい焼けばちょうどよい焼き具合に。めんたいポテトを添えて今朝の朝ごはん。おいしかったです。

ところで今朝はnoririnの強い希望で久々にホットサンドを作りました。
うまく焼けました。

わが家では、ハイテクなビタントニオはありませんが、アナログなバウルで焼いてます。使いこんだ感が出てますが、独身時代から持っているものです。多分15年くらい前に買ったものだと思います。壊れるものでもないのでずっと使えそうです。

最近テレビでプロの厨房での料理シーンが映っているのを見ると、コンロが電気だったり、フライパンがテフロン加工っぽいものだったりすることがあります。業務用、プロ用のものだろうとは思うのですが、雰囲気が出ないなーと思います。やっぱりコンロはガスで、フライパンは打出のアルミか重厚な鉄がかっこいいです。
旧式のバウルはちょっとでも火が強いとこげます。弱火で片面1分ちょい焼けばちょうどよい焼き具合に。めんたいポテトを添えて今朝の朝ごはん。おいしかったです。

Posted by せさみん at 09:38│Comments(8)
│食べる
この記事へのコメント
あ~~これ憧れです
クロックドムッシュが好物なのですが
ビタントニオで作ると…
やっぱり一枚で焼いたって感じに憧れます
我が家はIH・・・便利ですが
雰囲気という「味」はやはり劣るように思います^^;
クロックドムッシュが好物なのですが
ビタントニオで作ると…
やっぱり一枚で焼いたって感じに憧れます
我が家はIH・・・便利ですが
雰囲気という「味」はやはり劣るように思います^^;
Posted by ym
at 2010年02月01日 09:48

使い込んだ感が、いい感じですね。
焼き色も美味しそうだし、
めんたいポテトも♪
久しぶりに、
私もホットサンドが食べたくなりました。
焼き色も美味しそうだし、
めんたいポテトも♪
久しぶりに、
私もホットサンドが食べたくなりました。
Posted by hal at 2010年02月01日 09:48
こういうホットサンド焼くのが欲しいんです!!
ガスコンロいいなぁ・・・。
あしたの朝はホットサンドにします^^
ガスコンロいいなぁ・・・。
あしたの朝はホットサンドにします^^
Posted by kinoko
at 2010年02月01日 11:15

私も久々にホットサンドしようと思います。
バウルって呼ぶんですね~。d(^□^)
我が家もガスで焼きます。具は何にしようかな。
バウルって呼ぶんですね~。d(^□^)
我が家もガスで焼きます。具は何にしようかな。
Posted by みうこ
at 2010年02月01日 11:29

本格的でオシャレ。味がありますねぇ〜。
我が家も近々ホットサンドしようヾ(^▽^)ノ
我が家も近々ホットサンドしようヾ(^▽^)ノ
Posted by moco at 2010年02月01日 15:41
うちもホットサンドでしたo(*^▽^*)o~♪
ビタントニオさんに頑張ってもらいました・・・。
ワタシのような不器用な人には簡単でいいです・・。
せさみんさんはやっぱり素敵ですねっ。
ビタントニオさんに頑張ってもらいました・・・。
ワタシのような不器用な人には簡単でいいです・・。
せさみんさんはやっぱり素敵ですねっ。
Posted by cicoco
at 2010年02月01日 17:05

ymさん
これしかできない道具なので、これは上手にできるようになってます(^.^)
一つのことしかできないけどそれを一生懸命やる誠実な人みたいで、なかなか捨てがたい道具です。
halさん
使いこむほど使った記憶はなかったのですが、振り返ってみると10何年。結婚してからの時の流れが速いのだと改めて思いました。
kinokoさん
これは2,000円くらいで買ったものです。さすがに今は3,500円くらいみたいです。最近は内側がテフロン加工のものも売ってますが、調理上くっつく要素はいっさいないので、テフロンつけなくていい気もします(^.^)
みうこさん
これをバウルと呼ぶということは、丘の上のタローさんに教えていただいたことでした。そして良く見るとBawLooという文字ついてました。全然気が付いていませんでしたが。
mocoさん
味ありますね(^.^)内側にバターを塗ってから焼くのですが、それ以外には汚れる要素はありません。なのに、だんだんこうなってくるのが不思議です。
cicocoさん
かぶりましたねー(^.^)ビタントニオの多機能さにも憧れます。これは、火加減が強いと焦がすという緊張感がありますが、それさえ守れば割と言うことを聞いてくれる道具です。
これしかできない道具なので、これは上手にできるようになってます(^.^)
一つのことしかできないけどそれを一生懸命やる誠実な人みたいで、なかなか捨てがたい道具です。
halさん
使いこむほど使った記憶はなかったのですが、振り返ってみると10何年。結婚してからの時の流れが速いのだと改めて思いました。
kinokoさん
これは2,000円くらいで買ったものです。さすがに今は3,500円くらいみたいです。最近は内側がテフロン加工のものも売ってますが、調理上くっつく要素はいっさいないので、テフロンつけなくていい気もします(^.^)
みうこさん
これをバウルと呼ぶということは、丘の上のタローさんに教えていただいたことでした。そして良く見るとBawLooという文字ついてました。全然気が付いていませんでしたが。
mocoさん
味ありますね(^.^)内側にバターを塗ってから焼くのですが、それ以外には汚れる要素はありません。なのに、だんだんこうなってくるのが不思議です。
cicocoさん
かぶりましたねー(^.^)ビタントニオの多機能さにも憧れます。これは、火加減が強いと焦がすという緊張感がありますが、それさえ守れば割と言うことを聞いてくれる道具です。
Posted by せさみん at 2010年02月02日 03:06
noririnさんの強い希望で・・・ってところが いいですね。
こんなに 焼き目がつくんですね~ ちょっと以外でした。おいしそー。
noririnさんも 満足されたでしょうね。
こんなに 焼き目がつくんですね~ ちょっと以外でした。おいしそー。
noririnさんも 満足されたでしょうね。
Posted by 綿雪さん
at 2010年02月02日 09:08
