2010年02月15日

町に行きました。

 今日は大切な用事で町に出ました。行き先はフォーラス。駐車券がもらえるので、フォーラス向かいのいちばん近くの駐車場に止めてみましたが1Fがパチンコ屋さんになっていて、駐車場のエレベーターを降りたらパチンコ屋さんから出てきたみたいな形になってしまいました。何となく不本意です。大切な用事についてはまたそのうちゆっくりとアップすることにします。が、とりあえず今日もワンコインの鶏来でランチを食べました。
 町に行きました。
 鶏天定食。すごいボリューム。これで500円とは。noririnはチキンカツを食べてました。
 その後若竹園でお茶ソフトを食べました。雨の中2月の出来事です。
 その後つるやのパンじゃなくて饅頭を買って帰りました。15個で360円。1個24円。
 町に行きました。
 軽く焼いて食べてます。

 と、ふと下に置いているサンライフのチラシを見ていたら衝撃の事実が発覚。
 町に行きました。
よーくスペルを見て下さい。tomatoは全部小文字。AppLeはAとLだけ大文字、ORANGeはeだけ小文字。なんやろこの誤植!と思ってチラシの上をよーく見たら!!
 町に行きました。
 誤植じゃありませんでした。今まで全く気付いていなかったです。どういう意図があってこうなってるんだろう。GReeeeN みたいなものなのだろうか。なのにどうして敷戸店は普通に敷戸店なんだろう。気になって仕方がありません。ネットで調べているのですが、サンライフのサイトが見つからなくて不明。詳細をご存じの方があったら教えて下さい。

 ところで、国母選手の服装問題について、今日やっとフォローできました。着崩している、だらしないという苦情があったということなのですね。むしろカッコよく着こなしてるように見えましたが、ファッションのことは全く分からない私の感覚なので自信はありません。スノーボードのウェアにもああいう感じの着こなし方があるらしいですね。服装だけじゃなくて、彼の態度とか謝り方とかが火に油を注ぐようなことになったようですが、どうなんでしょう。色んな立場の人がいるとは思いますが、個人的には、こんな大問題になるほどのことなのかという気がしてます。っていうか、服装をとやかく言う前に、彼の髪型にツッコミを入れたいです。
 それよりも昨日書いた、「カーリングのユニフォームがあまりにも学校のジャージみたいな感じなのをどうにか華やかにしたらどうか」という件について、卓球の四元奈生美さんにデザインを一任してはどうかというアイデアを提案したいと思います。がんばれ!クリスタルジャパン。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 22:16│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
国母選手の髪型ですが、
後輩美容師のカットモデルをかってでたようで、
やさしい彼は
半日以上、夜中にまで及んだあのドレッドヘアーを
文句一ついわず、やってもらったようです。
服装を注意するのなら、
空港を出るときに、
まわりのお偉いさんが、
一言言ってあげれば
良かったのにって思います。
とにかく、金メダルをとって、
すべて挽回してほしいですね。
Posted by 朱莉ママ at 2010年02月16日 11:44
朱莉ママさん
あの髪にはそういうエピソードがあったのですか。いい子じゃないですか(T_T)今回の件では、なんか本人ばかりが責められていますが、私もスキー連盟の偉い人たちがまず責任を取ってほしいと思います。そうしてみると、橋本聖子団長お預かりというのは最善だったのだと思います。とにかくいい成績とれるように頑張ってほしいです。
Posted by せさみん at 2010年02月16日 16:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。