2010年02月20日
残り物には美味がある、その2
少しだけ残った食材で一品プラスするというのは、メインディッシュを作るよりも断然面白かったりします。
道場六三郎さんの「鉄人の機転のおかず」という料理本にはそういう料理の面白さが満載されています。この本は材料の分量が書いてありません。「大根1本でも、それぞれ大きさが違うし、品種によっても味が違う。家庭料理は、あるもので作ればそれなりの味になる」からだそうです。好きな料理本の一冊です。
ということで、残り物で作った料理その2ですが、まずはnoririnのケーキ。

バレンタインに作った生キャラメルが余っていたので、それを練り込んだバターケーキだそうです。キャラメル部分の甘さと、ケーキ部分のしっとり感が絶妙でした。
それから、里芋2個、ごぼう2分の1本、麻婆豆腐に使った豚ひき肉の残りで作った一品。

里芋とごぼうは素揚げして、豚ひき肉は肉だんごにして揚げてあります。それをマヨネーズのソースで和えています。これもまた美味。ごぼうのカリカリ感、里芋のほくほく感、肉だんごのジューシーさが一体となっています。こういうのは本来なら、中華味のあんかけみたいにするのでしょうが、麻婆豆腐とかぶるのであえて、マヨネーズソースで。こってりしていそうであっさりしていました。
お店では毎日同じものを出さなければならないと思うので、レシピは厳密だと思います。家では、そういう縛りがないので、同じ料理を作っても毎回味が変わります。調味料の量とか、割合はほぼ変わらないのですが、食材が味をいいように変えてくれます。だからウチごはんは飽きないのかもしれません。私もnoririnに飽きられないように、たまには変わったことをしようかと思わされます。
道場六三郎さんの「鉄人の機転のおかず」という料理本にはそういう料理の面白さが満載されています。この本は材料の分量が書いてありません。「大根1本でも、それぞれ大きさが違うし、品種によっても味が違う。家庭料理は、あるもので作ればそれなりの味になる」からだそうです。好きな料理本の一冊です。
ということで、残り物で作った料理その2ですが、まずはnoririnのケーキ。

バレンタインに作った生キャラメルが余っていたので、それを練り込んだバターケーキだそうです。キャラメル部分の甘さと、ケーキ部分のしっとり感が絶妙でした。
それから、里芋2個、ごぼう2分の1本、麻婆豆腐に使った豚ひき肉の残りで作った一品。

里芋とごぼうは素揚げして、豚ひき肉は肉だんごにして揚げてあります。それをマヨネーズのソースで和えています。これもまた美味。ごぼうのカリカリ感、里芋のほくほく感、肉だんごのジューシーさが一体となっています。こういうのは本来なら、中華味のあんかけみたいにするのでしょうが、麻婆豆腐とかぶるのであえて、マヨネーズソースで。こってりしていそうであっさりしていました。
お店では毎日同じものを出さなければならないと思うので、レシピは厳密だと思います。家では、そういう縛りがないので、同じ料理を作っても毎回味が変わります。調味料の量とか、割合はほぼ変わらないのですが、食材が味をいいように変えてくれます。だからウチごはんは飽きないのかもしれません。私もnoririnに飽きられないように、たまには変わったことをしようかと思わされます。
Posted by せさみん at 09:15│Comments(3)
│食べる
この記事へのコメント
ケーキもお料理も残り物で作ったとは
思えないですね*:.。☆..。.(´∀`人)
ながーーーい掘りたてのごぼうをGET
したので早速まねします♪♪
夕飯の献立、まねしまくってます♪( ̄皿 ̄)うしししし♪
思えないですね*:.。☆..。.(´∀`人)
ながーーーい掘りたてのごぼうをGET
したので早速まねします♪♪
夕飯の献立、まねしまくってます♪( ̄皿 ̄)うしししし♪
Posted by kinoko
at 2010年02月20日 14:54

▼o・_・o▼コンニチワン♪
いつも、せさみんさんのおうちのレシピにはまねしたいことだらけ・・・
私も、ちょっと手を加えた料理したいと思います。
私もまねっこさせてくださいな。
いつも、せさみんさんのおうちのレシピにはまねしたいことだらけ・・・
私も、ちょっと手を加えた料理したいと思います。
私もまねっこさせてくださいな。
Posted by 店長 ちゃっぴぃ
at 2010年02月20日 18:16

kinokoさん
掘りたてごぼう素敵です。
こうして見ると、残り物も立派な食材ですね。
ちゃっぴぃさん
まねしていただいて光栄です。
組み合わせ次第なのだなーと思います。
掘りたてごぼう素敵です。
こうして見ると、残り物も立派な食材ですね。
ちゃっぴぃさん
まねしていただいて光栄です。
組み合わせ次第なのだなーと思います。
Posted by せさみん at 2010年02月20日 21:13