2010年03月05日

ケールのかき揚げと学習発表会。

 ケール料理研究が続きます。今度は、にんじん、ごぼう、ハム、えびと一緒にかき揚げにしてみました。
 ケールのかき揚げと学習発表会。

 色鮮やかです。揚げるとほどよい苦みが出ておいしさUPです。これも全然アリです。天つゆよりもポン酢が合います。そしてポン酢よりもナンプラー(^.^)が合う気がします。

 昨日は小学校のPTAでしたコドモ①がしきりに来てほしいと言っていたので行ってみると「学習発表会」でした。学習発表会って昔は体育館かどこかでクラスごとに発表をしていたような記憶があるのですが、最近は違うんですね。教室で、一人ひとりが自分が今年頑張ったことを発表するというやり方で、計算をする子、漢字を書く子、自分の描いた絵や作品を発表する子、歌を歌う子、縄跳びをする子、コマまわしをする子と色々でした。コドモ①は今年図書館で借りた本の中で面白かったベスト3の発表をしていました。なかなか面白かったです。一人ひとりの得意なことが発表できてよいやり方ではないかなと思いました。
 実は昨日は絵本の読み聞かせの日でもあったので一日に2回も小学校に行きました。近いので全く苦にはなりません。読み聞かせは一年の最後なので、少し長めのものに挑戦しました。「こぐまのくまくん」です。 
 ケールのかき揚げと学習発表会。
 この本は、4つのお話が入っていて、一つ一つ読んでも楽しめるのですが、通して読んで最後の4話目を読むとオチが分かります。特に親の立場からすると最後のオチはものすごく笑える、またはホロリと来るところです。絵は、かいじゅうたちのいるところを描いたセンダックさんです。年長さんから小学校低学年くらいの子に読んであげるといいと思います。小学生になったら自分で読んでも面白いかもしれませんね。
 今日はコドモ②の幼稚園でお別れ遠足です。毎日イベントが続きますね。天気が良ければいいですが。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 09:12│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
かきあげ!!!
先日、お客様にいただいたかきあげにそっくりです*:.。☆..。.(´∀`人)
おいしいですよね~♪♪
学習発表会、ほろりと来ちゃいますよね(´ДÅ)
3月は本当に行事が多くて、何か抜けてないか
ひやひやしてます~~(T▽T)アハハ!
Posted by kinokokinoko at 2010年03月05日 10:11
kinokoさん
私も何か抜け落ちてないか心配です(^.^)
学習発表会、ああいう感じだと他の子の発表も注目して見られていいなと思いました。
Posted by せさみん at 2010年03月05日 22:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。