2010年03月11日
三寒四温なのでやっぱり暖かいものを。
暖かい日が続いたと思えば、思いっきり寒くなるというのは今の時期ならではですね。竹田で雪が積もっている映像をニュースで見てちょっとビビりました。
大分市内も寒かったので、暖かいものを作りました。大根のそぼろあんかけです。175ファームの大根と、鶏ひきにく。庭でとれたしいたけと、冷蔵庫にちょこっと余っていたレンコン。この冬5回以上作りましたが、何べん食べてもおいしいです。とろみをつけたあんかけが最後まであったかく大根を包みます。冬ならではです。

昼は、余った鶏ひき肉と、高菜でスパゲティーを作りました。

高菜スパゲティーとかメニューにはあっても多分注文しないと思うものですが、実際に自分で作って食べてみると、これがまたリピしたくなるおいしさです。パスタの懐の広さをまたまた感じました。

実は高菜を少しいただいたので、漬物に挑戦してみました。色々なレシピを見て、どれが定番なのか分からず、結局塩で水を出して、醤油の入った調味液で漬けるみたいなことをしたのですが、それなりに高菜の漬物っぽくなりました。が、ちょっとヨーグルトみたいな発酵臭が出るのを期待していたのに、そういうかんばしいにおいは出ません。私の思い込みかもしれないのですが、ちょっと黄色っぽくなっている高菜からヨーグルトの限界みたいな感じの香りがするような気がするのですが、どうにかして発酵させているのでしょうか。まだその辺の調べはついていません。
高菜、売ってるのを見ると、どう考えても出来上がった漬物を買うよりも安いので、本気で高菜漬けに挑戦しようかどうしようか考えています。目指すは、福岡でラーメン屋に入った時に、好きなだけ取っていいからし高菜みたいな感じです。
大分市内も寒かったので、暖かいものを作りました。大根のそぼろあんかけです。175ファームの大根と、鶏ひきにく。庭でとれたしいたけと、冷蔵庫にちょこっと余っていたレンコン。この冬5回以上作りましたが、何べん食べてもおいしいです。とろみをつけたあんかけが最後まであったかく大根を包みます。冬ならではです。

昼は、余った鶏ひき肉と、高菜でスパゲティーを作りました。

高菜スパゲティーとかメニューにはあっても多分注文しないと思うものですが、実際に自分で作って食べてみると、これがまたリピしたくなるおいしさです。パスタの懐の広さをまたまた感じました。

実は高菜を少しいただいたので、漬物に挑戦してみました。色々なレシピを見て、どれが定番なのか分からず、結局塩で水を出して、醤油の入った調味液で漬けるみたいなことをしたのですが、それなりに高菜の漬物っぽくなりました。が、ちょっとヨーグルトみたいな発酵臭が出るのを期待していたのに、そういうかんばしいにおいは出ません。私の思い込みかもしれないのですが、ちょっと黄色っぽくなっている高菜からヨーグルトの限界みたいな感じの香りがするような気がするのですが、どうにかして発酵させているのでしょうか。まだその辺の調べはついていません。
高菜、売ってるのを見ると、どう考えても出来上がった漬物を買うよりも安いので、本気で高菜漬けに挑戦しようかどうしようか考えています。目指すは、福岡でラーメン屋に入った時に、好きなだけ取っていいからし高菜みたいな感じです。
Posted by せさみん at 09:00│Comments(2)
│食べる
この記事へのコメント
そろそろ大根も終わりですね。
ウチにも2本あったなあ!よし!今夜は大根料理にしよう!
ウチにも2本あったなあ!よし!今夜は大根料理にしよう!
Posted by てふてふ
at 2010年03月11日 15:57

てふてふさん
大根は安いしボリュームもあるしおいしいし、わが家的には欠かせない食材です。旬の時期に思いっきり食べようと思っています。
大根は安いしボリュームもあるしおいしいし、わが家的には欠かせない食材です。旬の時期に思いっきり食べようと思っています。
Posted by せさみん
at 2010年03月11日 22:17

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |