2010年03月16日
ぎょうざは野菜が8で。
昨日175ファームのキャベツで餃子を作りました。
ぎょうざの中身は、野菜が8で豚肉が2くらいがおいしいと思っています。多くの日本人がそうだと思うのですが、焼き餃子がデフォルトだと、こういう比率になるのではないかと思います。と言うのは肉の分量が増えると固くなるからです。きっと水餃子がデフォルトの中国の人はもっと違う感じで作るのだろうなと思います。
今回は今までとは少し違うやりかたで焼いたのですが、適度に羽ができていい感じ。しばらくこの焼き方を極めてゆきたいと思います。

ニンニクとショウガ、キャベツ、ニラ。たたいたエビと豚ひき肉。疲れた時にはこれ以上ないいい組み合わせです。たれはカボスポン酢にラー油というのが、わが家の定番。そうでなければナンプラー+レモン汁+ラー油です。
作ってからふと思ったのですが、キャベツの代わりにケールを使って、ケールぎょうざが作れるような気がしました。今度チャンスがあったらやってみようと思います。
ぎょうざの中身は、野菜が8で豚肉が2くらいがおいしいと思っています。多くの日本人がそうだと思うのですが、焼き餃子がデフォルトだと、こういう比率になるのではないかと思います。と言うのは肉の分量が増えると固くなるからです。きっと水餃子がデフォルトの中国の人はもっと違う感じで作るのだろうなと思います。
今回は今までとは少し違うやりかたで焼いたのですが、適度に羽ができていい感じ。しばらくこの焼き方を極めてゆきたいと思います。

ニンニクとショウガ、キャベツ、ニラ。たたいたエビと豚ひき肉。疲れた時にはこれ以上ないいい組み合わせです。たれはカボスポン酢にラー油というのが、わが家の定番。そうでなければナンプラー+レモン汁+ラー油です。
作ってからふと思ったのですが、キャベツの代わりにケールを使って、ケールぎょうざが作れるような気がしました。今度チャンスがあったらやってみようと思います。
Posted by せさみん at 09:10│Comments(5)
│食べる
この記事へのコメント
いい焼き色ですね~
餃子って、見たら食べたくなっちゃいます!
大分は野菜もかぼすも美味しいので、
美味しい餃子が食べられて、幸せですよね。
わが家も今週は餃子デーを作ろうっと!
餃子って、見たら食べたくなっちゃいます!
大分は野菜もかぼすも美味しいので、
美味しい餃子が食べられて、幸せですよね。
わが家も今週は餃子デーを作ろうっと!
Posted by hal at 2010年03月16日 09:13
記事を読んでるだけで、よだれがでそうな餃子。
食べたくなります~。
羽根がパリっと出来た時は、やった~!って気分になりますよね。
食べたくなります~。
羽根がパリっと出来た時は、やった~!って気分になりますよね。
Posted by あんこ at 2010年03月16日 09:37
halさん
確かに!この前テレビで陳健一さんの餃子を見たから作りたくなったのかもしれません。大分では豚肉も野菜も県内産で安心おいしいぎょうざが食べられますね。
あんこさん
画像のやつはまさにやったー!のぎょうざです。まだまだ成功率8割ですが、なんとか完璧に焼けるようになりたいなーと思っています。
確かに!この前テレビで陳健一さんの餃子を見たから作りたくなったのかもしれません。大分では豚肉も野菜も県内産で安心おいしいぎょうざが食べられますね。
あんこさん
画像のやつはまさにやったー!のぎょうざです。まだまだ成功率8割ですが、なんとか完璧に焼けるようになりたいなーと思っています。
Posted by せさみん at 2010年03月17日 09:23
せさみんさん こんにちわ
野菜8に肉2ですね
師匠んちは肉が多かったから固くなってたんや
我が家も自家製カボスポン酢+らー油は定番化してますがナンプラーレモンらー油は試してみたいです

野菜8に肉2ですね


我が家も自家製カボスポン酢+らー油は定番化してますがナンプラーレモンらー油は試してみたいです

Posted by 師匠 at 2010年03月17日 12:37
師匠さん
多分王将とかの餃子もそんな感じの割合ではないかとにらんでいます。
わが家ではキャベツ半玉にニラ一束、それに豚ひき肉が100g強にえびが8尾くらいという感じです。
多分王将とかの餃子もそんな感じの割合ではないかとにらんでいます。
わが家ではキャベツ半玉にニラ一束、それに豚ひき肉が100g強にえびが8尾くらいという感じです。
Posted by せさみん
at 2010年03月17日 22:16
